北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞を読もう
今日の授業では、新聞を読んで、新聞の工夫を見つけます。
一面をよく見て工夫をさがしました。見出しや小見出し、コラムを見つけたグループがありました。

5年 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後に行われた講義では、ミノワマンさんが、自分の体験とつらいときもあきらめない気持ちが大切だというお話を熱く語ってくださいました。参加した児童は目を輝かせて夢先生の話に耳を傾けていました。夢に向かってチャレンジすることの大切さ学びました。

5年 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、「夢の教室」が開催されました。
夢先生としてプロレスラーの「ミノワマン」さんに講師としてきていただきました。
夢の教室は2時間続きで行います。まず、1時間目は体育館でゲームの時間です。アシスタントの先生のリードでチームワークゲームを行いました。チームで話し合い仲間を思いやり、協力することの大切さやチャレンジすることの大切さを体験しました。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のぞいてみると
1学期から作っている作品です。
完成が近づいてきました。
奥行き、動き、バランス、色の鮮やかさなどを、自分のイメージをもとに工夫しました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「全体の何倍になっているか考えよう」です。
自分の考えを友達に伝えたり友達の考えを聞いたりして、考えを深めていました。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかい土地のくらし
沖縄県の気候やくらしの工夫を調べよう
沖縄の気候からくらしを守るための家の工夫について、タブレット端末や教科書、
資料集を使って調べました。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のぞいてみると
段ボール箱に穴を開けて、差し込む光を見ながら思いついたことを表します。奥行き、動き、バランス、色の鮮やかさなど工夫して表します。

5年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活のめあてを決めています。
今までの振り返りから、夏休みまでの学校生活で5年生としてがんばらなければいけないことを話し合いました。けがが多いので、安全に生活するためのめあてが多く出ていました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚のたんじょう
メダカのたまごの観察をしました。たまごからかえったばかりのメダカの赤ちゃんを写真で撮ることのできたグループもありました。5年生教室横の廊下で、メダカを育てています。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
よい緊張感の元、集中して「道」を書きあげました。
納得のいく字を書くことができたかな。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
水慣れをした後に、ビート版を使ってバタ足の練習をしました。
みんなとても楽しそうに練習していました。

5年図工 製作中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の中の世界を作っています。
箱の内側に絵をかいたり、ねん土で形を作ったりしました。
ああでもない、こうでもないと頭を悩ませている姿が素敵だと思います。

5年家庭科 5−1調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青菜のおひたしを作りました。
包丁を正しく使い、鍋に火をかける時には安全に気を付けて使いました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数のわり算
今日は、わり算の商の大きさについて考えました。

5年図工 くもりの日には懐中電灯で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くもりの日にはなかなか光が入らなかったので懐中電灯で照らしてみると、子どもたちは「きれい!」「こんなふうになるんだあ」とつぶやいていました。
作品の完成形のイメージがつかめたようでした。

5年図工 のぞいてみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱にのぞきあなを開けたり、光の差し込み口を作ったりしてみました。
これからどんな作品ができあがるか楽しみです。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い土地のくらし
嬬恋村の人々が、キャベツ生産をさかんにするために工夫してきたことについて考えました。表やグラフからも考えました。

5年 元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の野外学習で成長した5年生が、登校してきました。
楽しかった思い出を友達と楽しそうに話しています。

出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、バスに乗り込み出発です。
たくさんの思い出ができるといいですね。

野外学習 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ野外学習に出発です。
体育館で、結団式が行われました。
5年生の代表児童による司会で会が進められました。

野外学習のテーマは、FRIENDS〜友達と仲良く協力し合う メリハリをつけて楽しもう〜です。

校長先生からは、テーマを達成できるように頑張ろうという話や、あいにくの天候ですが、「雨には雨の楽しみ方を」というお話がありました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 卒業を祝う会 里の子広場
3/4 スマイルマンデー
3/5 40分日課
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290