最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:200
総数:1320164
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は漢字の成り立ちについて勉強しました。
物の形から作られた漢字や意味を組み合わせて作られた漢字、部首と音を組み合わせた漢字や位置を表す漢字など、様々な成り立ちについて学習しました。漢字の世界もなかなかおもしろいですね。

5年生 キャンプファイヤー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨天時のキャンプファイヤー練習をしました。
雨天時は場所や並び方が変わるので、その確認をしました。また、スタンツの最後にはかくし芸を披露してくれるグループもあるようです。当日は晴れたすばらしい星空のもとでキャンプファイヤーができるといいですね。

5年 キャンプファイヤー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の野外学習に向けて、キャンプファイヤーの練習を行いました。
キャンプファイヤーにはセレモニーファイヤーとボンファイヤーがあります。しっかりと区別をして、メリハリのあるファイヤーになるよう練習をしました。当日の各クラスのスタンツも楽しみですね。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽の時間を使ってダンスの練習をしました。
グループごとに振り付けをタブレットで確認し、音楽に合わせて踊りました。グループの友達と気をつけるところなどを話し合いながら、協力して練習しました。みんなとても楽しそうに練習していました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は電動糸のこぎりを使って板を切りました。
板に下書きした線にそって切っていきます。カーブをしているところや角張っているところを切るのが大変です。友達どうしたら上手に切れるかを相談しながら協力して活動しました。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は野外学習に向けてしおりを確認しました。
自分の係や大切なところには付箋を貼り、すぐに確認できるように工夫をしました。出発までにしっかりと内容を頭に入れ、自然園であわてないようにしましょうね。

5年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館種目を行いました。
記録が伸びるよう先生の説明をしっかりと聞き、その後練習をしました。練習でコツをつかんでから本番です。みんな昨年の記録を超えようと一生懸命取り組んでいました。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でドッジボールをしました。
クラスの親睦を深めるには、みんなで同じ事を楽しんだり、頑張ったりする共有体験が大切です。ドッジボールに夢中になりながらも、友達を気遣ったり、助けてあげたりする姿がたくさん見られました。クラスの団結力がより強くなった1時間でした。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
ある地方の写真を見て、気付いたことを話し合いました。
地形が入り組み、島がたくさんあることから、長崎県ではないかという意見も出ました。このような意見を元に、日本の国土の特徴について考え、学習をしました。

5年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に続き、5年生も体力テストを行いました。
運動場で50m走とソフトボール投げを行いました。去年より記録が伸びたと喜んでいる児童がたくさんいました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/5 芸術鑑賞会
6/7 三校PTA連絡会
6/8 ジュニア育成
6/10 プール授業開始
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290