北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

うんどうかいのうた

画像1 画像1
これが「運動会の歌」です。
1年生から6年生まで、朝も帰りも時間があれば練習しています。

みんで歌うと、とても盛り上がる歌です。
「かがやく太陽」と「白い稲妻」どちらもカッコいいですね。

運動会朝練習 ー入退場ー 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の朝の全体練習2日目、きょうは入退場の練習を中心に行いました。
5百名以上が一斉に移動するのは、なかなか壮観です。

始めてだったので、まだ列が曲がったりくっつりたりしていましたが、次回からはもっと上手になるでしょう。

1年生も真剣に練習しました。行進で腕をしっかり振ったり、ひざを高くあげたりするととてもかっこよく見えます。がんばりましょう。

今朝は、体調を崩す子が1人もいなくてよかったです。

今朝の登校風景 ー青空気持ちいい 木曜日ー 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が続くと気分がいいしやる気も起きる
あいさつが一段と大きく響いた木曜日の朝

昨日から学生チューターの先生も加わって
迎える先生達も声の大きさでは負けません

どなる必要ないけれど元気な挨拶最高です
応援練習も声だして盛り上がっていこう!

9月14日(木)きょうの里の子 ー消防署見学4年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨夕、中庭に出てみると、西の空が真っ赤に焼け、辺り一面がぼおっと赤く染まる見事な夕焼けを見ることができました。赤とんぼが似合う秋の夕暮れでした。
 今朝もひんやりと感じる高原を思わせる朝を迎えています。これから日中にかけ10度程どんどん気温が上がるので、注意が必要です。昨日の朝練習では、急に日差しを浴びたためか体調を崩した子も数名でました。まだまだ、熱中症への対策が必要です。
 台風の動きが心配されます。台風18号は、急に進路を変えて週末にも九州に上陸する可能性がでてきました。それに伴う雨も心配されますので、運動会の練習はできるときに進めておく必要があります。なんとか、中学校の体育大会が無事にできますように。

<木曜通常日課>
・業前:運動会朝練習
・4年、消防署見学、2・3限
・清掃時〜紅白リレー練習
・一斉下校 14:55


【写真「応援団の活躍」各教室を回り、応援の中心となって活躍しています】

2学期もよろしくお願いします ーぽけっとクラブー 9/13

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中、ぽけっとクラブのメンバーの皆さんが集まって、読み聞かせの準備や掲示物の作成をしていただきました。ありがとうございました。

里の子も教員も、みなさんの読み聞かせを楽しみにしています。
2学期もよろしくお願いします。

紅白リレーの練習がはじまったよ 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうから紅白リレーの練習が始まりました。紅白リレーには、各学年の紅白チームの代表2名ずつが参加します。

掃除時間から昼放課の時間帯で練習するので、どうしても他の児童の目に入ります。
放課には、大勢の声援を受けて走りました。

なかには、選手のすぐ後を(大回りで)一緒に走り出す子も出ました。気持ちはわかりますが、レースの障害になりますので、やめてもらいました。

きょう始めて合わせたので、バトンパスの練習ができていません。バトンパスのところで落としたりもたもたしたりして、順位が変わりました。今後、バトンの受け渡しの練習が決め手になりそうです。代表の人は、がんばって練習してください。

運動会朝練習 ー初めての全体練習ー 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょうは朝練習があります。体操服に着替えて、8時10分までに運動場に集合しましょう」担任の先生からのメッセージが黒板に書いてありました。

昨日は雨でしたので、きょうから運動会の朝練習が始まりました。
きょうは、まず動きの練習です。礼や回れ右、行進、体操の場所等の確認と練習を行いました。

日差しがあり、昨日とは違い暑くなりました。何回も繰り返す時間はありません。1つ1つその日のうちにマスターして、上手になってほしいと思います。

今朝の登校風景 ー大空がまぶしい 水曜日ー 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよく晴れた空 青色が目にまぶしい朝
元気よく里の子登校 足取り軽く進みも速い

きょうは暑くなりそう 水筒しっかり持って
体操服に着替えなきゃ 急ぎ教室向かいます

9月13日(水)きょうの里の子 ー運動会朝練習ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 さわやかな青空が広がっています。気持ちのいい朝を迎えています。学校に着くなり先生方は運動場に飛び出し、分担してラインを描いています。きょうから始業前に、運動会の全体練習が始まります。応援練習で盛り上がってきた、今年の運動会。いよいよ練習も本格的にはじまります。残り2週間と少し。忙しくなってきます。

<水曜通常日課>
・業前:運動会練習
・身体測定:欠席者測定、朝
・紅白対抗リレー練習、昼


【写真:「時間内においしく食べよう」教室のディスプレイには、残り時間が示されていました。3年給食時間から】

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に応援団練習をしました。どのクラスからも大きな声が聞こえてきました。

「里の子 交通安全カレンダー」の配布 ー各家庭へー 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページでも度々紹介している「里の子 交通安全日めくりカレンダー」。里の子の交通安全を願って、昨年度の卒業生が中心となって、里の子みんなから標語とイラストを募り制作しました。この4月から各教室に掲示し、毎朝クラス全員でその日の標語を唱えています。また、集団下校の折にも代表が標語を言って、全員で唱和して交通安全への意識を高めてきました。夏休み中は、できるだけ毎日、HPで掲載するように努めました。

昨年度の卒業生と今年度の1年生には配布しましたが、全校にはまだでした。
この度、増版し、2年から6年までの全家庭に配布できることになりました。きょうその趣旨が書かれたプリントとともに、お子さん(兄弟姉妹がいる場合は上の学年)が各ご家庭に持ち帰ります。1年生がもらったよりも、少し小振りになりました。玄関やリビングなど目のつくところにかけていただき、毎日めくりながら、ご家族全員で交通安全のために活用していただけたら幸いです。よろしくお願いします。

(下2枚の写真は、今朝、4年生の教室で配布している場面です)

今朝の登校風景 ー雨も楽しい 火曜日ー 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャブジャブジャブジャブ そろーり ジャブジャブ
ジャブジャブジャブジャブ そろーり ジャブジャブ

雨の日は長ぐつが大活躍 水たまりも平気で進みます
たまにいる運動靴の子は 慎重にゆっくり水をよけて

雨の日はやっぱり長ぐつ 水をビシャしてもぬれない
荷物にカバーをつけたら 雨降りなんて平気楽しい日

9月12日(火)きょうの里の子 ー応援団練習ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 雨の朝です。昨夜から降り続いています。せめて、里の子の登下校の間だけは、止んでほしいと願うのですが。きょうから予定していた、朝の運動会全体練習も今朝は中止です。それぞれ学級で、歌や応援の練習をすることになるでしょう。昼放課には、各教室に応援団員が出向き、応援の練習をすることになっています。大きな声で応援しましょう。応援の練習をすることで、運動会への意識が高まりだんだん盛り上がってくるものです。大きな声を出すと、気分もすっきりしますので、がんばってほしいと思います。

<火曜40分日課>
・業前:学級裁量
・ALT英語活動(デイビッド先生&柳田先生)
・昼放課、応援練習
・身体測定、6年
・一斉下校14:30(雨の場合は、雨降り下校)

 きょうは月1回の、市内教職員研修日です。教員は市内各所で行われる教育研究会に参加する関係で、少し早めの下校となります。よろしくお願いします。


【写真:「夏の思い出」6年夏休み作品展から】

草取り集会 ー運動会に向けてー 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の活動は、草取り集会でした。
きょうから授業前に、運動会に向けての活動時間が入ります。

全校で分担して、運動場やその周辺の草取り・石拾いを行いました。どの学年も一生懸命に活動しました。わずか20分足らずの時間でしたが、見違えるほどきれいになりました。

改めて、みんなで力を合わせることの大切さやパワーを感じることができました。
これで、明日からの運動会の練習も気持ちよく行えそうです。お疲れ様でした。

今朝の登校風景 ー新しい週のはじまりー 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多少涼しくなっても長い距離歩くのは大変です
汗をかきながら登校する里の子も多いようです

週末は気温がぐんと上がり水分補給が必要でした
運動会の練習もあるしやはり水筒は欠かせません

登校の途中で何度か水分補給したのでしょうか
大切そうに水筒をかかえる子が目立つ朝でした

9月11日(月)きょうの里の子 ー草取り集会ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 週末はいい天気で、それぞれ有意義に過ごされたことと思います。今朝、夜明け前に一雨降って、しっとりした朝を迎えました。秋らしい涼しさを感じます。日中の最高気温も30度には届かない予報です。きょうは、曇り時々晴れで、天気は下り坂のようです。
 きょうの草取り集会を皮切りに、運動会の練習がいよいよ本格的に始まります。中学校の体育大会は、今週末です。いい天気が続ければ、と思います。

<月曜通常日課>
・業前:草取り集会
・紅白リレー練習(清掃時間〜)
・ALT英語活動(デイビット先生&戸ヶ里先生)
 5年、3の2
・応援団練習、昼、放課後


【写真:「放課は元気いっぱい」昼放課の遊具遊び場面から】

9月8日(金)きょうの里の子ー身体測定1年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 雨上がりの青空。洗濯したてのような青空や周りの木々、地面。陽光に照らされキラキラ輝いて見えます。気持ちよく晴れた朝を迎えています。朝夕と秋めいてきましたが、きょうは日中残暑が戻るようです。秋雨前線が南下し、大陸からの乾いた空気が入ってきたからです。週末もきっといい天気になるでしょう。今週最後の授業日です。さあ、はりきっていきましょう。

<金曜通常日課>
・業前:読書
・身体測定、1年
・特別支援学級宿泊学習(給食前帰着予定)

【写真:「筋肉痛!!」はて、そのわけは?次週お伝えします。6年体育の風景から】

朝の活動 ー読書タイムー 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会が始まる前の読書タイム。
静かに思い思いの本を読んでいます。

運動場から入場の音楽が流れてきました。
代表委員が練習を行っていましたが、みんな本に夢中でした。

今朝の登校風景 ー雨がパラリ 木曜日ー 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時 曇り空からポツポツときましたが
なんとか傘をささずにすんだ木曜日の朝

昨日よりも挨拶の声が大きくなったのは
代表委員が校門に駆けつけてくれたから

突然 救急車と消防自動車が出動します
この時間は心配ですサイレンにドキドキ

9月7日(木)きょうの里の子 ー特別支援学級宿泊学習ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 朝夕は、すいぶん涼しくなり、2、3週間までの暑さを忘れたような天候になっています。秋雨前線が停滞している関係で、天気は崩れやすく不安定です。前線をはさんで北には秋の冷たい空気、南には暖かい夏の空気、それがぶつかり合って大気が非常に不安定になっているのです。まさに、秋と夏のせめぎ合いといったところでしょうか。この地方でも午後は雨になりそうです。また、急な雷雨や突風の恐れもあります。要注意です。
 昨夜は満月でしたが、曇りがちでよく見えませんでした。本当は、今夜ぐらい晴れてくれるといいのですが。

<木曜通常日課>
・業前:読書
・身体測定、2年
・特別支援学級宿泊学習 13:30出発
・通学団下校14:55


【写真:「だんだん上手になってきたよ」鼓笛部は運動会のマーチングに向けて毎日練習しています。パート練習の場面から】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290