最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:108
総数:1319760
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

体育館の照明改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から体育館では、天井の照明改修工事が行われています。
電球をより明るく低消費電力、長寿命のLEDに替える作業です。

体育館は足場が組まれ、取り替え作業が行われました。
足がすくむような高さなのに、淡々と作業されていました。

体育館は8月7日まで使用できません。
市内小中学校の体育館の照明は、順次LEDに替えられていくそうです。

8月2日(木)きょうの里の子 ー夏休み13日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 猛烈な暑さはとどまる気配を見せません。きょうの小牧の最高気温予想は、38度。明日には39度となっています。ちょっと体を動かすだけで、汗が噴きだしてきます。水分、塩分を適切にとり、熱中症にならないよう最新の注意が必要となります。もちろん体が暑さに慣れてきたこともありますが、今後は疲れをためないようにすることも体調を維持する上で大切なポイントになりそうです。
 
<夏休み:DAY13>
・部活動
 鼓笛部
・プロジェクター設置工事等
・体育館照明回収工事(体育館使用不可 8/1〜7予定)

繰り返しますが、きょうも暑くなります。無理をせず、それぞれの活動を進めてほしいと思います。


【写真「歩くことに集中」:先生のカウントに合わせて移動することに意識を集めます。繰り返し体に動きを覚えさせます。鼓笛部の練習風景から】

プロジェクター設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを利用して、校内でいろいろな箇所で工事を行っています。

プロジェクターとスクリーンの設置工事もその一つです。
学習に活用できるうように、新たに設置されるものです。

50型のテレビは、光って見えづらいこともありました。
そのテレビは、高さそのままで左側に少し移動されます。

この器機を使えば、デジタル教科書や書画カメラを使った授業がより効果的に行われ、わかりやすい授業につながることでしょう。もうすでに半分のクラスに設置され、今、残りの半分のクラスに取り付けられています。

2学期からの活用がとても楽しみです。

8月1日(水)きょうの里の子 ー夏休み12日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨夜は南東の空に、赤く輝く星を見ることができました。「大接近」といっても、肉眼で見える程度の大きさでした。「火星」と言えば、少し前に上映された「オデッセイ」を思い出される方もみえるかもしれません。2015年製作のアメリカのSF映画で、「火星の人」という小説を原作としています。火星に一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘を描いた力作です。個人的に大変気に入り、映画館でもビデオでも何回か見た覚えがあります。近い将来、月や火星への旅行が可能となるかも知れません。
 さて現実に戻れば、今朝も快晴。朝から太陽は元気いっぱい。ギラギラあたりを照らしています。セミも夏を謳歌するように鳴き出しました。日中は日差しを避けようと木陰を探すこととなります。葉っぱが生い茂る下は、憩いの場になります。緑はますます元気です。きょうから「葉月」となりました。

<夏休み:DAY12>
・部活動
 鼓笛部
・プロジェクター設置工事


【写真「朝の水浴び」1年教室前の花壇の花は水をもらうと、うれしそうに体を揺らしました】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290