最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:191
総数:1322756
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2/19(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ さわらのごまだれかけ
  くきわかめのサラダ (クラス用和風ドレッシング)

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは98gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 乾物とは食べものを乾燥させて長く保存できるようにしたものです。乾燥させる前よりも栄養やうま味、甘味などが増えるという特長があります。また、常温で保存できるのでいざという時の非常食としても役立ちます。今日の給食の高野豆腐や干ししいたけの他、海藻、豆など色々あります。探してみてください。たくさんあると思いますよ。

きょうの給食 2月14日

画像1 画像1
今日の献立:とんこつしょうゆラーメン・まぐろナゲット・卵入り小松菜の彩り和え
主に体をつくるもとになるもの;豚肉・まぐろナゲット・卵・牛乳
主に体の調子を整える物;にんじん・小松菜・キャベツ・タマネギ・ネギ・紅ショウガ・もやし
主にエネルギーのもとになるもの;中華麺・砂糖・油・ごま・ごま油
好き嫌いしないで食べられたかな?

2/9(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  サンドイッチバンズパン 牛乳 クリームシチュー 
  ハンバーグ キャベツソテー 一食用ケチャップ
 
  きょうの給食で食べた野菜・くだものは95gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2/8(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 いか入り中華飯 しゅうまい 
  バンバンジーサラダ ココア牛乳のもと

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは153gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2/7(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  白玉うどん 牛乳 野菜たっぷりほうとう 
  ちくわのいそべあげ ぶどうゼリーあえ

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 ほうとうは山梨県の郷土料理です。きしめんのように平たいめんが入り、かぼちゃや色々な野菜を入れて信州みそ仕上げます。給食ではめんと別々に出しますが、本来は汁と一緒に煮込んだものです。おいしくいただけましたか。

2/5(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 鶏だんご汁 さばの銀紙やき 
  ほうれんそうのおひたし

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは120gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2月2日(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ロールパン 牛乳 ポトフ 
  カラフルサラダ(クラス用ごまドレッシング)

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは165gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

2/1(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ごはん 牛乳 みそ汁 いわしのかばやき 
  根菜の煮もの 節分豆

  きょうの給食で食べた野菜・くだものは100gでした。
  一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 2月3日の節分の日に、小牧市やその周りの地域では昔から「おとしこし料理」を食べる習慣がありますが、最近では作らない家庭も増えているようです。学校給食では小牧の伝統料理を児童に知ってもらい、伝えていってもらえるように願い、毎年出しています。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290