最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:108
総数:1319792
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

昔の人々の生活 ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、地域の方を先生としてお招きし、昔のお話を聞く会を開きました。先生から今から75年〜50年前の話を中心に、当時の人々の暮らしや世の中の様子を教わりました。

聞くこと見ることが初めてで珍しいことだらけ。3年生は夢中になってメモを取りながら話に聴き入りました。昔の子どもたちがお手伝いを当たり前のようにたくさんしたこと、ゲームもテレビもなく、遊びはコマやメンコ、くぎ刺し(今はやってはいけません)など主に外遊びだったことを、興味深そうに聞いていました。

かまどでご飯を炊いたこと、おひつを使っていたこと、七輪でおかずを焼いたことも教わりました。いっぱい学習することができました。ありがとうございました。

そこで、早速、3年生は七輪を使って、おもちを焼きました。火起こしが大変で、炭に火をつける時が、煙との戦いで目が痛くなりました。苦労して焼いたおもちは、最高の味でした。昔の人々の苦労がちょっぴりわかりました。「もっともっと昔のことをおじいちゃん、おばあちゃんから聞いてみたい」と言った子もいました。ぜひ、聞いてみてくださいね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 委員会
2/27 通学団集会
2/28 月曜日課
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290