最新更新日:2024/06/02
本日:count up57
昨日:108
総数:1319815
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「重さの表し方を調べよう」の学習です。はかりを使って「重さ」について、グループで学習を進めていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品が姿を変える様子を文で表す学習をしています。
資料を使って熱心に調べながら、まとめていました。

光と色のファンタジー ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
素敵なギャラリーとなりました。
3年生の作品が廊下に飾られました。
1つ1つよく見ると、その造形の美しさに感心します。

光と色のファンタジー ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図工で「光と色のファンタジー」の作品を作りました。

薄いボール紙を丸めてセロファンを使って作りました。表からどんな風に見えるか、確かめながら作りました。とても素敵な作品が完成しました。

熱戦 キックベースボール ー3年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育でキックベースボールを楽しみました。
ホームランも飛び出すし、タッチプレーもある、はらはらドキドキの熱戦を繰り広げました。

生活を支えるスーパーの秘密を探ろう!

3年生は本日、社会科の学習の一環として、FEEL小牧店さんに見学に行きました。

普段何気なく利用しているスーパーマーケットですが、値段の書いてあるポップ、商品の並べ方、駐車場の設備など、気になることがたくさん。

お仕事中にもかかわらず、店長さんはじめ従業員の皆さんに質問させていただき、「なるほど〜」と見聞を深めました。

お店のバックヤードまで見学させていただきました。精肉、鮮魚、お惣菜…お店に並ぶまでに、色々な工夫や作業があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったエビイモ収穫!

3年生は4回目のエビイモ畑見学に出かけました。

今回はいよいよエビイモ収穫。
茎を切った芋の塊を、子供たちは手でほぐし、磨きました。
するとそこには…きれいな海老の模様を持った芋が現れました!
大人の手に乗りきらないような大きさの親芋から、指先ほどもないひ孫芋まで、様々な大きさや、ずんぐりしたもの細長いものなどの異なる形の芋があることに気付きました。

掘り起こした芋は、お土産に頂きました。中には茎(「だつ」と言って、皮をむいて干すと食べられるそうです)を持ち帰った子もいます。
ご家庭で調理して味わっていただけると、活動についての話題に花が咲くかと思います。

そして農家の奥様方によるエビイモ団子もごちそうになりました。
「甘い!」「ねっとりしてる!」
今まで未知だったエビイモの味に感動しながら頂きました。

見学はこれが最後になりますが、これまで学んできたことについて、3学期に発表会を行います。(学校公開日に実施する予定です)
メモしたことを上手に組み立て、写真や絵も活用し、分かりやすい発表目指してがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名前の練習をしました。
字間を意識して、バランス良く書くように心がけて練習しました。
最後は「にじ」を清書し、今までで一番上手に名前を書こうとがんばりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/2 スマイルマンデー 代表委員会
3/7 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290