校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

11/15 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーのテストを行っていました。トトロの楽曲から1つを選びます。曲のテンポと運指に苦労しつつ、頑張っていました。全曲マスターして、吹けるようになると、かっこいいですね。

11/14 SDGsワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、クラスを1つの世界に置き換えるカードゲームを通して、SDGsについて学びました。
 今日は、2、6組が取り組みました。残りのクラスもあるので、詳細は最終日にしたいと思います。

11/14 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 デッサンを行っています。
 ワインの瓶と雑巾を細部までよく見て、描き進めていました。
 鉛筆をうまく使い、立体感を出そうとがんばっていました。

11/11 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路学習を行っていました。
 アンケートの結果等を見て、自分の生き方を考えていました。
 自分を見つめ直していました。
 

11/10 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラック作りに入りました。のこぎりややすりを使い、丁寧に作業を行っています。
 イメージ通りに仕上げるために、時には協力し、頑張っています。

11/9 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形について知ろう!をめあてに、線分や角などの書き方を中心に学習を行っていました。

11/2 英語

現在進行形の学習を行っています。「書く、聴く、話す」の基本を毎日やることが、ポイントです。家庭学習でも、しっかり取り組みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 理科

光の反射について学習を行っていました。
今日は、鏡でだれを見ることができるのか、という問題にチャレンジしていました。図に線を書き込んだりしながら、グループで考えを言い合いながら取り組んでいました。
もし、難問を自分一人で解くように言われたら、悩んで逃げ出したくなってしまうかもしれませんね。仲間の考えを聴いたり、自分のわからないことを聞いてもらったりできるのが、授業のよいところ。じっと悩んでいる時間はもったいないですね。
ふり返りに学んだこと、自分がどんなふうに学んだかを記録していくことを大切にしてください。また、教科のワークは、今日の授業でやったところをその日のうちに復習でやるのがよいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31 人はなぜ学ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業や課題など、みんなは日々勉強していますね。それってなんで?グループやクラスで考えを出し、話し合っていました。理由は、人それぞれですが、学ぶ意義を見つけ、期末テストに向けて、どのように学習していきたいか見つけられるといいですね。
そういえば、先週の芸術鑑賞会のときに、「なぜ勉強するのか」を話してもらった学年もありましたね。

10/27 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの取り組みのまとめを行っていました。
 道徳を通して、自分自身を見つめ直していました。
 成長できていますか?

10/27 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アフリカは、なぜ経済が発達しないのか学習を行っていました。
 貧困層が多い地域です。自分たちにできることはないか、考えていけるといいですね。

10/26 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで、スピーチを行っていました。
 聴く側のポイントをしっかり押さえ、発表者のスピーチを真剣に聴いていました。

10/25 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 症状をたずねたり、身体の不調を訴える熟語の学習を行っていました。
 暗唱テストを行う予定です。
 ペアで練習を行い、単語の読みに確認をしっかりしていました。

10/24 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 反比例の学習を行っています。
 今日は、グラフの書き方を学んでいました。
 式を見て、まずは表を作ります。
 学んだことを積み重ねていけるよう、復習も忘れずに行えるといいですね。

10/20 学活

三原祭、最後の練習を行っていました。本番、楽しんで下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本棚やラック作りを行っています。
 今日は、けがきを行っていました。
 切断に入る前の大切な作業です。
 グループで協力して、丁寧に取り組んでいました。

10/19 創GO

 三原祭本番が迫ってきました。
 練習も今日と金曜日のみです。
 学年生徒会を中心に、みんながひとつになり、頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理の学習を行っています。
 今日は、アフリカ州がどのような地形や気候なのか、資料を読み取り、話し合いました。
 話し合う中で話題が産業へと発展していき、学びが深まる授業になりました。

10/18 道徳

 「けやき中を誇りに」の題材を読み、誇りや伝統について考えました。
 アイアム味中の気持ちを忘れずに、行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボタン付けを行っていました。
 教科書や動画で確認して、取りかかっていました。
 自分でやれるようになれるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296