最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:306
総数:1877041
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

9/16 美術

 美術競技会に向けて、砂絵の取り組んでいます。
 下絵を完成させた子から、練習をしています。
 切るコツや混色など本番までに身につけられようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 技術

 工具の使い方を習っています。
 今日は、四つ目きりとげんのうの特徴等を確認していました。
 その後、木材のカットや下穴開けに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三原祭のパフォーマンス練習を行っていました。
 アイデアいっぱいで、可愛らしくもあり、かっこよくもありそうです。
 仕上がりが楽しみですね。

9/13 数学

 比と比例式について考えよう!
 グループで話し合い、教室全体で学びの共有を図っていました。
 わからないままにしないようにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 家庭科

 住まいのイラストを見て、どんな生活行為を行っているのか、考え書き込んでいました。
 暮らしやすい住まいにするためには、どのような工夫をしたらよいのかわかりましたね。
 自分の家では、どうなのか帰ったら、確認してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで、疑問文の受け答えゲームで楽しいでいました。
 単語もそうですが、声に出して学習すると身につきやすくなりますね。

9/8 社会

 歴史の学習を行っています。
 今日は平安時代に地方政治に何が起こったのか学んでいました。
 ちょっと難しい課題ですが、グループで協力して、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールに取り組んでいます。
今日は、アンダートスとオーバートスのテストを行い、後半は、ペアでパス練習を行いました。相手を替えながら、一生懸命取り組んでいました。

9/6 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 危険な目に遭ったことを出し合って話していました。
 その後、教科書の体験談などを知り、災害などの被害を少なくするために、日頃から大切にすべきことは何か考えました。
 みなさんは、きちんと「備え」してますか?
 近いうちに、家の人と話をしてみましょう。

9/6 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写に取り組んでいました。1年生の課題は「平和」です。26日が本番です。自分の名前もしっかり書けるようにしておきましょう。

9/5 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガスバーナーの使い方を実践していました。
 手順や注意事項をしっかり確認して、全員がチャレンジしていました。
 マッチを使うのも初めての子も多く、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

9/2 学活

画像1 画像1
 将来の生き方と進路を考えるためのアンケートを実施しました。
 2年後には、受検生です。今から考えていけるといいですね。
画像2 画像2

9/2 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 課題確認テストを行っていました。
 2学期も自分に合った学習を積み重ねていきましょう。

8/22 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶり?夏休み何して過ごした?課題終わった?
 楽しげな会話が教室で行われていました。

7/19 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、最後の授業です。中学校生活にも慣れてきましたか?
 夏休み、自分に合った学習方法を見つけて取り組めるといいですね。

7/15 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の前半は、「浜辺の歌」を情景が浮かぶように工夫して歌っていました。
 後半は、アルトリコーダーに取り組んでいました。
 夏休みの課題でもあります。しっかり練習して、出校日までに提出しましょう。

7/14 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、奈良時代の律令化の生活で、庶民は幸せだったのかを話し合っていました。
 そこから、さらにどうしたら幸せになれるのか、学びを深めていました。

7/13 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして、セルフディフェンス講座を行いました。
 自分を守る、大切にするってどんなことかを中心にお話していただきました。
 困ったときは、身近な大人に相談しましょう。

7/13 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全のスローガン募集を仕上げて、提出していました。
 日頃から大きく、丁寧に字を書くように心掛けましょう。
 また、夏休みの課題の説明がありました。
 読書感想文は、全員参加です。
 早めに本を選び、読み始めましょう。

7/12 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級目標や普段の様子や取り組みを、劇で発表しました。
 良いところはどんどん吸収して、学年全体でレベルアップしていけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296