校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

11/18 期末テスト 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科と数学の2教科が行われました。
 今日でテストは終了です。
 ふり返りもきちんと行い、次の学びに活かしていきましょう。

11/18 期末テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会の2教科が行われました。
 リスニングも集中して取り組んでいました。明日も頑張ろう。

11/16 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語、技家、保体が行われました。
 体調をしっかり整え、残り2日間も全力で取り組みましょう。

11/15 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで問題に取り組んでいました。
明日からテストが始まります。
後半の自習時間を有効に使って、テスト勉強していました。

11/14 職業人講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「道とん堀」という鉄板焼きの店長と従業人の方にお越しいただき、講話を行っていただきました。
 あいさつと人との繋がりを大切に、社会に出たときに役立つように、意識して日々の生活を過ごしていけるといいですね。

11/14 社会

 テストに向けて、資料集を使い、ふり返りを行っていました。
 先生のポイントを押さえた説明に、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業人講話に向けて、HPで会社を調べたり、質問や心構えなどをまとめていました。
 最初の講話は、14日です。楽しみですね。

11/10 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 積乱雲が激しい雨を降らすのは、なぜ?というめあてで学習を行っていました。
 まずは、雲のでき方を理解するために、グループで実験を行っていました。
 ペットボトルの中から雲がでてきて、感動していました。

11/8 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生とのMTAを行っていました。
 今回のテーマは、未来の自分へ向けたメッセージを語っていました。
 会話文を覚え、しっかり目を見て話している子が多かったです。
 様々な夢が語られていました。実現のために、頑張っていきましょう。

11/7 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業人講話を予定しています。
 今日は、講話をよりよい時間にするために、自分たちができることを考えていました。
 マナー講座などの経験を活かして、当日を迎えて欲しいです。

卓球部女子 優勝、3位獲得!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた市民スポーツ大会、団体の部で味岡中Aが優勝、味岡中Bが3位を見事獲得しました!
 一球一球を一生懸命追いかける姿、緊張に打ち克とうとする姿がとっても素敵でした。
 温かい応援ありがとうございました!

11/2 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画に取り組んでいます。 本を読んだ感想や感銘を受けたイメージをもとに、自分の感動を伝えます。 今回は、絵画だけではなく、版画や貼り絵など、さまざまな表現手段を使うことが可能なので、みんなのアイデアが楽しみです。

11/1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの同訓異義語が黒板に並びました。この後、グループで漢字当ての作業に取りかかっていました。まずは、みんなの知識で、それから教科書や辞書を使い、作業を進めていました。楽しそうですね。

10/31 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味岡駅からの電車での行き方を尋ねたり、答えたりしよう!
ペアで会話文を作り自分たちで話して録画していました。恥ずかしがらずに、楽しげに役になりきっていました。

10/28 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習を行っています。今日は、江戸時代の交通網の発達とその影響について考えました。個々が取り上げた資料を見て、活発に話し合いを行っていました。「わからない」を恥ずかしがらずに言えるから、学習に深みがでますね。

10/27 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 違反摘発の事例を通して、法やきまりについて話し合いをしていました。
 立場によってはとらえ方が違い、考えさせられましたね。
 また、よりよい自分とはどういうことかをまとめていました。

10/26 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比較、最上級の学習を行っています。
 会話や表現練習のプリントに取り組んでいました。

10/25 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の授業を行っていました。
 ピヨピヨなんだが可愛らしい音が聞こえてくるので、のぞいてみると胸骨圧迫の練習をしていました。
 ポイントをしっかり押さえ、取り組んでいました。
 身につけた知識を活かし、もしもの時に対応できるといいですね。

10/24 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回転運動を伝える仕組みについて学んでいました。
 自転車のギアを例に、グループで話し合いながら考えていました。
 わからないままにしないで、人の意見を聴き、自分の考えを持つことも大切な学びです。

10/21 学活

 三原祭、最後の練習時間です。
 交流をしてアドバイスをもらいあうクラスもありました。
 本番が、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296