最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:298
総数:1877315
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/13 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごと、パートリーダー達を中心に合唱練習を行いました。

10/12 国語

文章の推敲を行っていました。漢字や単語など、正しく直していました。日本語を使いこなせるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日々の授業の積み重ねが、大事です。もっと共有し合える学びを、みんなで作っていけるといいですね。

10/10 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品の廃棄率や可食部の量の計算をマスターしよう。計算方法は、様々ですが、数学での学びが活かされていました。

10/6 美術競技会

職人のように、集中して作り、丁寧に箱に詰めていました。
食べたくなるような、本物に見える作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 美術競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧をPRする和菓子を、紙粘土で作りました。

10/5 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、2年生の数学で行いました。少し難しい、一次関数の課題に取り組んでいました。先生達も、授業の様子を観て、熱心にメモを取っています。

10/4 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大三角祭で行う、応援パフォーマンスの練習を行っていました。応援団を中心に、全員で作っています。学年で、最高のパフォーマンスを作り上げるのを、楽しみにしています。

10/4 英語

動名詞の学習を行っています。今日は、単語や本文のポイントの確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 書写競技会

2年生は、「初志」です。練習中に、お邪魔しました。この後、いよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 国語

テスト返しが行われていました。1時間かけて、テストの解説がありました。まだまだテストは続きます。学んだことを活かしていけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、大三角祭で行う合隊形の位置を確認しました。限られた練習で、しっかり位置を確認し、当日を迎えましょう。

10/2 英語

授業研究を行っていました。多くの先生に囲まれて、緊張しながらも、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、合唱練習を行いました。
だんだんと声量が大きくなってきていますね。
自信をもって、素晴らしい合唱を作りましょう。息に言葉と気持ちを乗せて歌いましょう。

9/29 中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会、数学の2教科が行われました。
テスト勉強の成果を発揮できたでしょうか。

9/28 中間テスト 1日目

今日は、理科、国語、英語の3教科が行われました。まずは、落ち着いて、問題に取り組んでいました。最後の見直しまで、きちんと行うようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前日です。主任からの、愛の「勉強8か条」を心に、帰ってからも頑張りましょう!

9/27 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
呼吸のしくみについて説明できるようになろう!わからないこともみんなで共有して、授業で解決していけるといいですね。

9/25 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験の礼状の下書きを行っていました。感謝の気持ちを込めて、丁寧に書いていました。

9/25 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写に取り組んでいます。今年は、「初志」です。心を整え、落ち着いた雰囲気の中、練習を行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業証書授与式
3/11 2年進路説明会(PM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296