校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/22 総GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会を行っていました。控えめな声ですが、マスクごしでもわかるくらいみんな笑顔でした。3年生にとって中学校生活は残りわずか。後悔ない日々を過ごしましょう。

12/22 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民分野では熱い話し合いが続いていますね。
今日は、朝鮮半島の南北問題について考えました。4000年もの歴史を遡り、発展の背景を掘り下げて話し合っていました。地理・歴史の知識を関連づけて話すことができる生徒は、社会科の実力が高いことがわかりますね。

12/21 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の性質の学習の単元の区切りとして「ふり返りプリント」を記入しました。分からなかったことや疑問に思ったことをそのままにせず、改めて確認しました。何ができるようになりましたか?どんな学び方ができましたか?

12/20 学年集会

学年生徒会の代表メンバーが2学期の生活をふり返り、「自分たちができるようになったこと」「今後、どのような生活を心がけるか」などについて、考えを伝えました。自分の進路に本気で向き合う生徒も増えてきました。冬休みの期間はだれにでも平等にあるものです。自分の力で有意義なものにしていってください。3学期は、あっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
進路学習です。面接練習をするクラス、入試日の確認をするクラスなどがありました。面接においては第一印象が大事です。日頃から、学校でも、家庭でも、言葉遣いなどを意識した行動ができるといいですね。

12/16 私立願書書き

学校別に分かれ、願書書きを行いました。
下書きから丁寧に、心を込めて書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は天体の学習が続いています。
流星群のニュースで、「○時頃がピークです」といいますよね。この時間が何で決まるのかを考えました。ポイントは、月がいつ出ていつ沈むか。今まで習ったことを共有しながら学習を深めていました。

12/15 体育

男子はテニスに取り組んでいます。今日はペアを作って、ダブルスの試合を行いました。ペア同士だけでなく、みんなで声を掛け合って体育の授業を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 英語

仮定法の学習です。
国際協力についてをテーマに「もし100万円もっていたら、自分は〇〇する」という英文をグループで考え合いました。教科書の本文にとどまらず、活用できる力がつくように授業の内容を考えて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 面接

画像1 画像1
入試に向けて、校内面接が始まりました。
面接は特別なものですので、力をかけて準備をしないといけませんね。自分の人生のために、全力で頑張ろう。

12/9 国語

漢字の小テストを行った後、奥の細道の学習を行っています。松尾芭蕉が実際に旅して、旅先の様子などを書いた紀行文です。今日は、芭蕉が平泉での出来事を見て、何を思ったのかをグループで考えていました。現代語訳ではなく、参考本を参考にして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 社会

公民の学習です。今日は、3Rから、5Rに変わってきている背景を考えました。
過去のことと現在を関わらせて、グループで学び合っていました。現在から未来に意識を繋げて「循環型社会」の生活スタイルを確立していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 創GO

進路の確認表を作成していました。
今週は、個人懇談が行われます。3年生の皆さんは親に自分の考えを伝え、真剣に話をしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 美術

卒業アルバムの表紙とDVDのレーベルのデザイン投票です。各クラスで作品数を絞り、その後、学年全員で投票し、最終決定となります。どちらも一生の思い出となりますよね。みんな、真剣に観て、自分の一票を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 体育

卓球の学習が始まりました。
今日は、ラリーを続ける練習が中心でした。ラケットや身体の向きを変えるなど、試行錯誤を繰り返していました。もちろん、卓球部に所属していたメンバーは大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 生徒会役員選挙(6限)
3/18 公立高校全日制合格者登校(PM)
3/20 家庭の日
3/21 春分の日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296