校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/3 書写競技会

最後の競技会。3年生は、「有終完美」です。入選目指して、この後本番を迎えます。どの教室も凜とした空気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関数の学習を行っています。今まで積み上げてきた、知識を活かして、問いにチャレンジしていました。自分たちで考えを繋ぎ、授業を作っていけるよう、多くの子が声を出していけるといいですね。

10/2 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大三角祭に向けてなど、各クラスで活動を行いました。みんなが輝く、充実した2学期を過ごしましょう。

10/2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返しを行っていました。テスト結果がゴールではありません。受検までの学習に活かしていきましょう。

9/29 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの掲示物作りや、合同合唱練習を行いました。主任が、温かく見守る姿がありました。

9/29 中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学と理科が行われました。
ミスがないように、集中して最後まで諦めずに取り組んでいました。

9/28 中間テスト 1日目

国語、英語、社会の3教科が行われました。インプットした知識を、しっかりアウトプットして、結果につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業でも輝く3年生。明日からのテストも全力で取り組みましょう。

9/26 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい人権について考えました。どんな人権があったら、これからの日本や地球、自分たちが認められるのか、真剣に話し合っていました。

9/25 数学

方程式の問題に取り組んでいました。簡単に答えを導き出すためには、どうしたら良いのか、意見を出し合って、共有していました。後半は、新しい単元の予習です。グループで活発に話し合いができる3年生は、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写に取り組んでいます。今年の課題は、「有終完美」です。お手本を見ながら丁寧に練習に取り組んでいました。テスト後に競技会があるので、入選できるように頑張りましょう。

9/21 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からテスト週間です。落ち着いて、勉強に取り組む姿が見られました。合間に、素敵な笑顔をもらいました。

9/20 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自動運転について考えました。プログラミングの課題です。一つ一つ順番に、論理的に考えていきましょう。

9/19 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の学習を行っています。今日は、新しい人権のうち、自己決定権について考えました。死について様々な考えが出てきていましたが、活発に意見交換を行っていました。

9/15 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日楽しく学校生活を過ごせていますか?明日からは3連休です。充実した休みを過ごして下さいね。

9/14 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的に合唱練習が始まります。誰に向けて、どんなことを伝えますか?それぞれの思いを語りかけるような、感動する合唱を作っていきましょう!

9/13 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援パフォーマンスの練習に取り組みました。3年間の集大成。後輩たちに見せつけるようなパフォーマンスを楽しみにしています。

9/13 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
松尾芭蕉の紀行、奥のほそみちを読み解いています。現代語でもわからない単語は、辞書を使ったりしながら、どのようなことが書かれているのか、グループで話し合い、情景を思い浮かべていました。

9/12 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の学習を行っています。今日は、復習を行っていました。社会の一員として、ニュースを観るなど、時事に関心を持っていけるといいですね。

9/11 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人体験学習を新聞にまとめています。
多くのことを学んだ2日間だったと思います。受け入れてくださった事業所の皆さんには、感謝しかありませんね。しっかりふり返り、自分の学んだことを価値あるものにしましょう。
2年生の仲間にはもちろん、他の学年の生徒や、先生たちにも、職業人体験学習から感じた、今の思いを教えてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式
3/6 卒業証書授与式
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296