校訓「志」教育目標「志に生きる」

サッカー部東尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(土)に東尾張大会が行われました。クラブチームの勝ち上がってきたチームと戦いました。善戦はしたものの0−2と敗れてしまいました。しかし、50分間誰も諦めずチーム一丸となって戦いきる姿はとても立派だと感じました。試合後には、保護者の方々から差し入れをいただき、改めていろいろな方に支えられて自分たちはサッカーができていると感じられる1日になりました。早朝より送迎もありがとうございました。今後も岩崎中学校サッカー部のご支援よろしくお願いします。

オール愛日(男子バスケ部)2日目

5日(日)に大会2日目が瀬戸市立水野中学校で行われ、男子バスケ部は水野中と対戦しました。相手は瀬戸旭1位のチームですが、必死にディフェンスを頑張り、相手との点が離されても何度も食らいつき、第3ピリオド終了までに1点差に追いつくことができました。勝負どころとなった第4ピリオドでは、相手のシュートがよく決まり、突き放されてしまいましたが、最後まで諦めずにボールを追いかけ、戦うことができました。
この敗戦を糧にさらに成長することを期待しています。

○ 試合結果 ○ 
 対水野中(瀬戸市) 35−48 ✕
画像1 画像1

女子バスケ部 愛日大会2回戦惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(日)に行われたバスケットボールの愛日大会2回戦、尾張旭東中と対戦しました。序盤からミスが続き、自分たちのペースをつくれないまま前半は16点ビハインドをかかえてしまう苦しい展開になりました。それでも後半途中からディフェンスでリズムをつかみ、相手においすがり8点差までつめより最終ピリオドへ、4ピリ開始早々また相手に連続得点を奪われ再び二桁の差をつけられますが、そこからまた巻き返し6点差までつめよります。さあここからという勝負所の場面でキャプテンが5ファールで退場という苦しい展開になってしまいました。5人ぎりぎりでのぞんだこの試合、退場者が出て最後は4人で戦い抜きました。退場してからも涙をぐっとこらえて、ベンチでチームのために最後まで声を出し続けたキャプテン、4人になってからも最後まで食らいつき逆転をねらったコート場の選手たち、負けはしましたが、立派な姿を見せてくれました。試合が終わってから、悔しさで選手全員が号泣し、泣き崩れて動けないほどでした。新人戦で負けてこれほどの涙を流せるチームはそうはいません。負けてなお、選手の姿を誇らしく思いました。本気に頑張る姿、絶対にあきらめない姿、悔しさで涙を流す姿、どれもこれまで必死に頑張ってきたからこその姿です。このチームで顧問ができて本当によかったと思える試合でした。昨年度も市内の新人戦で初戦敗退からはいあがって強くなっていきました。まだまだここからです。この敗戦を、この悔しさを胸に刻み込み、明日からまた頑張っていきたいと思います。無観客のため会場で十分に試合を見てもらうことが今回はできませんでしたが、二日間朝早くから子どもたちのために準備してくださり、励ましの声をかけてくださった保護者の皆様、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

オール愛日(男子バスケ)

12月4日(土)に豊明中学校にて、新人戦の愛日大会1日目が行われました。今年から支所大会がなくなり、愛日地区全域を対象に大会が行われます。
本校男子バスケ部も参加し、
 1回戦  対 柏原中(春日井市) 59−37 ○
 2回戦  対 豊明中(豊明市)  53−45 ○
と、見事2連勝で明日に勝ち残ることができました。
明日は尾張旭地区の1位との試合になり、厳しい展開が予想されますが、最後まで力の限り戦いたいと思います。
応援よろしくお願いします。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部 愛日大会初戦突破!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(土)瀬戸市立幡山中学校で行われた女子バスケの愛日大会は、初戦を瀬戸の光陵中学校と対戦しました。試合開始から走り合う展開で得点を量産し、最後まで走りきりました。試合は100点ゲームの快勝劇でしたが、内容がふるわず、試合後選手たちは悔しさで涙を流していました。明日の試合は強敵なので、自分たちのバスケットがしっかりできるよう練習して明日にのぞみたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301