最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:139
総数:1534748
校訓「志」教育目標「志に生きる」

男子バスケ部3年生 市民スポーツ大会決勝進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子の準決勝に引き続き、男子の準決勝が行われました。岩崎中男子バスケ部3年生チームと対戦するのは、シャークスというクラブチーム!序盤は流れが悪くシーソーゲームでしたが、第2ピリオドあたりから相手を1対1で圧倒し、じわりじわりと点差をつけていきます。後半に入ってからその勢いは加速し、終わってみれば大差をつけて快勝することができました。いよいよ明日は決勝戦!男女とも優勝できるよう頑張ってほしいと思います。3年生にとってはこの仲間でやれる最後の公式試合になります。有終の美を飾ってほしいと思います!

女子バスケ部 市民スポーツ大会決勝進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケ部の市民スポーツ大会が始まりました。昨年度決勝まで勝ち進んだためシード権があり準決勝からの試合、先日北里中学校を破って勝ち進んだ味岡中学校と対戦しました。序盤からリードを奪う展開でしたが、どうもリズムに乗りきれず、シュートフィニッシュのミスであったり、守りも粘り強さに欠くなど思うようにいかない展開で苛立ちが目立った前半でした。先日の練習試合で大勝したこともあり、思ったより上手くいかないことに焦りと苛立ちを感じながら集中力に欠くプレイが目立ちました。それでも、キャプテンを中心としてよく走り、快勝することができました。精神面での甘さ、集中力、いろんな課題が見られた試合でしたが、明日の決勝戦には修正してのぞんでほしいと思います。目指すは優勝!決勝の相手は桃陵中の3年生が中心となるファイティングラビッツと対戦します。自分たちにできるバスケットを思いきり頑張ってほしいと思います!暑い中、今日もたくさんの方が応援にかけつけてくださいました。本当にいつもありがとうございます。

女子バスケ部 夏休み最後の練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(水)夏休み最後の合同練習を行いました。味岡中学校を招いての合同練習、そして後半は練習試合をしました。試合は昨日の小牧中との試合よりも試合慣れして、スムーズに攻撃が行えるようになりました。試合を重ねるたびによくなっていく感じでした。序盤から相手を突き放し、後半も相手が疲れたところでも走りまくり、豊富な運動量と粘り強く守るという課題をある程度できるようになってきたことに成長を感じました。まだまだやれば、やっただけよくなるであろう期待感がある新チーム!今日は大差で快勝できましたが、来週行われる市民スポーツ大会ではさらにいいバスケットができることを楽しみにしたいと思います。暑い日が続いたこの夏休み、頑張ったことがこの秋に実感できることを願います。

女子バスケ部 練習試合

画像1 画像1
 8月29日(火)女子バスケ部は小牧中を招いて合同練習を行いました。また、練習の後半にはゲームを行いました。まだ、新チームになってから試合経験が少ない岩中バスケ部ですが、必死にプレッシャーをかけ、相手に楽にボールをあつかわせないディフェンスと何度でもリバウンドにからみ、ゴールに果敢に挑む姿勢はとてもよかったです。1年生もアグレッシブな姿勢が見られ、練習の成果を見せてくれました。試合は快勝でした!!9月2日に行われる市民スポーツ大会の準決勝にむけてはずみになりました。夏休みもあと残すところ少しです。最後までしっかり頑張り、自信をつけていきたいと思います。

男子バスケ部3年生 市民スポーツ大会1日目

画像1 画像1
 市民スポーツ大会が始まりました。この大会は3年生も参加することができる大会です。新チームの1・2年生の部員たちとは別に岩崎中学校の3年生は「岩崎ファイティングモンキーズ」として大会に参戦しました。一回戦の相手は光ケ丘中学校でした。序盤から引退してから一カ月近く経ったとは思えないほど、しっかり走り真剣な眼差しでゲームにのぞむ3年生チーム!相手を圧倒し、9月2日の準決勝へとコマを進めました!久しぶりの仲間とのゲームを思いきり楽しむ3年生たちでした。

東海中学校総合体育大会柔道競技

 8月9日(水)に三重県の津市産業スポーツセンター(サオリーナ)で東海大会柔道競技の個人戦が行われました。岩崎中からは60kg級と66kg級に兄弟で出場しました。
 二人ともよく頑張りましたが、力及ばず初戦で負けてしまいました。しかし、二人とも2年生。次の大会までまだ1年あります。今回の経験を生かして、来年度の大会でさらに上の成績をとれるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会柔道競技その3

画像1 画像1
 個人戦に出場した2人が、どんどん勝ち上がり見事3位入賞を果たし、東海大会出場を決めました。素晴らしい結果です。
画像2 画像2

愛知県中学校総合体育大会柔道競技その2

 30日(日)には個人戦が行われました。本校からは50kg級に1人、60kg級に1人、66kg級に1人が出場し、全員が初戦を突破しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県中学校総合体育大会柔道競技その1

 7月29日(土)愛知県武道館で団体戦が行われました。3人での出場になり、惜しくも一回戦で負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敵は己にあり

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県大会、初戦敗退。

「敵は己にあり」

この言葉どおりです。己に打ち克つことができればおそらく結果は変わったことでしょう。最後の最後まで、己に打ち克つ心やチームに育てきれなかったことに悔いが残ります。

しかしながら、冬の新人大会に続き、夏にも県大会の舞台を経験できたことは、選手の力とサポートして下さった保護者の方々のご協力のお陰です。

本当にありがとうございました。

7/25 吹奏楽コンクール

画像1 画像1
県吹奏楽コンクール東尾張地区大会が瀬戸市文化センターで行われました。B編成で出場しました。
とてもすばらしい演奏でした。
たくさんのご支援をありがとうございました。

7/24 愛日大会(剣道)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
団体戦はリーグ戦で行われました。男子は新川中学校、東郷中学校、松原中学校と対戦し、2敗1引き分けでした。女子は新川中学校、春木中学校、岩成台中学校と対戦し、3敗でした。
下級生が多いので、来年に生かしてほしいです。
たくさんの応援をありがとうございました。

7/24 愛日大会(剣道)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前は個人戦です。1名出場しましたが、初戦で敗れました。
男女とも午後から団体戦に臨みます。

ソフトボール部愛日大会結果

画像1 画像1
 23日(日)愛日大会準決勝戦を行いました。相手は尾張旭中学校。春の大会でコールド負けを喫した相手です。岩崎中ソフトボール部もこの2か月でずいぶん成長しましたが、相手の方が一枚も二枚を上手でした。結果は完敗でしたが、選手たちは本当によく頑張りました。堂々たる3位入賞です。2年ちょっと前の入部したばかりのことを思い出すと、よくぞここまで成長したという感じです。選手の努力とがんばりに感謝したいと思います。
 公式戦1勝、市内大会優勝、愛日大会1勝、という目標は3年生が果たしてくれました。ありがとう!県大会出場というでっかい目標は、後輩に託していってください。
今まで岩崎中ソフトボール部の活動に様々な形でご支援・ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。ご協力をいただいたおかげで、顧問の私も生徒たちもとても貴重な体験をすることができました。この場を借りてお礼を申し上げます。
画像2 画像2

7/23 愛日大会(ソフトボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
県大会出場をかけて尾張旭市立旭中学校と対戦しました。チャンスもありましたが、それ以上に得点を重ねられ敗れました。最後までよく声を出し、はつらつとプレーできました。
たくさんの応援をありがとうございました。

豊橋へ

 男子バスケットボール部は、愛日大会に参加し、優勝することができ、7月29日から豊橋市で開催される県大会へ出場します。
 コンディションを整えて、良いパフォーマンスを発揮できるように調整していきたいと思います。
 今後とも引き続き応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛日大会 柔道

昨年に引き続き、今年も見事県大会出場を決めました。
県大会は、団体戦が7月29日、個人戦が7月30日に
愛知県武道館で開催されます。引き続き応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール部愛日大会

 新チームになって2度目の愛日大会が、22日(土)に清洲中学校で行われました。まずは1勝を目指して、白木中学校と対戦しました。初回にミスが出たり四死球を与えたりして、満塁のピンチを迎えました。しかし、1点を取られただけでしのぎました。これまでだと、ここで崩れ相手のペースになってしまうところでした。チームやバッテリーの成長を感じる場面でした。1回の裏にすぐに同点に追いつき、2回の攻撃で追加点を取ると、終始自分たちのペースで試合を進め勝利することができました。細かなミスはありましたが、暑い中で集中力を切らさず、愛日大会1勝、そしてベスト4進出を果たしました。よく頑張ったと思います。
 明日は準決勝戦。相手は尾張旭中学校。春の大会のリベンジをしたいと思います。この試合に勝てば、夢にも見ていなかった県大会に出場できます。チーム一丸となって悔いのない試合をしたいと思います。
 本日も暑い中、またお忙しい中、会場まで足を運び声援を送っていただいた皆様、本当にありがとうございました。明日も、選手の頑張りをサポートしていただけるとたいへんうれしいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 愛日大会(ソフトボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
北名古屋市立白木中学校と対戦しました。長打を許したものの、それ以上に攻撃し、勝つことができました。
たくさんの応援をありがとうございました。

女子バスケ部 愛日大会激闘の末に…

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日(金)女子バスケ部は愛日地区大会にのぞみました。初戦の相手は、西春地区の1位西春中学校!何度も練習試合を行い、互いに手の内を知ったチームです。試合は開始早々、オープニングのシュートをスリーポイントで決めると、その後も速攻やドライブなどで加点し、リードを奪う展開となりました。第1ピリオド終了時点で5点リード、その後相手も粘り追い上げられましたが、こちらも負けじとやり返し、前半は8点リードで折り返します。第3ピリオドに入ってから流れが悪くなり、相手が怒涛の追い上げ、そして逆転を許してしまいます。8点リードを奪われ、今度は追いかける展開に!そして勝負の最終ピリオド、果敢にゴールに向かう下級生、キャプテンのスリーポイントも決まり、同点に追いつきます。ここからは逆転したり、されたりのシーソーゲーム!最後まで勝負のわからない熱戦の末、最後はわずか1点届かず、悔しい敗戦となりました。
 試合が終わった瞬間に泣き崩れる選手たち、勝利することはできませんでしたが、心打たれる最高のゲームでした!選手だけでなく、応援にかけつけてくださった保護者の方や見ている人も目頭を熱くしてくださった試合でした。負けて恥じない素晴らしい最後の戦いでした。3年生はたった2人でこれまで3年間頑張ってきました。2年生も3人しかいない岩中女子バスケ部は、一人でも怪我や病気にかかったら試合に出られないというギリギリの状況でこれまでよくぞ頑張ってくれました。少ない人数だからこそ、大変なことも多かった3年間、ただだからこそ互いに励まし合い、仲間を大切にし、ここまでやってくることで大きく成長できた3年間だったと思います。最後のミーティングでは3年生だけでなく、2年生や1年生も涙ながらに3年生へ感謝の言葉を話してくれました。チーム一丸となって戦い抜いた岩中女子バスケ部、負けてなお誇らしい最後でした!これまでどんな時でも子どもたちを応援し、支えてくださった保護者のみなさん本当にありがとうございました。みなさんの支えなしでは、ここまでやってくることは到底できなかったと思います。心より感謝いたします。この夏の悔しさを糧に新チームは、3年生のバトンを立派に引継ぎ、次こそは先輩たちの超えられなかった壁を突破できるように頑張っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301