校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/21 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
10,11,12組は、自分でテーマを選んで、調べ学習を行っていました。タブレットを使って、調べた内容をまとめていきます。タブレットの操作にもどんどん慣れて、早くなってきましたね。

1/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、きしめん、牛乳、五目あんかけ、大学いも、みかんでした。
きしめんは愛知の名物ですね。皆さんは、愛知の名物といえば何が浮かびますか?

1/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、うずら卵入り八宝菜、えびと大豆のチリソース、ココア牛乳のもとでした。ココア牛乳のもとは、愛知の給食の名物といえるでしょう。名古屋の会社で作られているものは、ココア以外にも8種類ぐらいの味があり、全国の給食で飲まれているらしいですよ。

1/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、オニオンスープ、ドライカレー、ヨーグルトでした。
大麦は、米と比べて、食物繊維、タンパク質、ビタミンを多く含んでいるらしいですよ!

1/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、根菜の煮物、にぎすフライ、鶏肉のレモン風味炒めでした。根菜類は、ビタミンなど栄養が豊富な上、内側から身体を温めてくれるので冬にぴったりですね。積極的に摂りましょう。

1/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、揚げしゅうまい、杏仁豆腐でした。
しゅうまいの上にグリンピースが乗っているのを見たことはありますか?ショートケーキに載せるイチゴをイメージして、彩りとしてグリンピースを乗せていたそうです。最近あまり見かけませんね。

1/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉豆腐、さわらのみぞれがけ、海藻サラダでした。
肉豆腐に入っていた、かくふは、東海地方のご当地食材です。高タンパク、低脂肪、低カロリーの健康食材です。

1/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、里いものクリームシチュー、ハンバーグのケチャップソースがけ、キャベツとコーンのサラダでした。久々の給食、美味しかったですね。あったかいシチューがおなかに優しくしみました。

1/8 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生は、実力テストを行いました。
冬休みの努力の成果を発揮せよ!!
よい結果を残すことができているとよいですね。

1/7 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題集めや目標書き、グループワークをしました。3学期も、学習や部活等、学校生活を楽しみ、しっかりと過ごしましょう。

1/7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回に分けて、縦割りで行いました。短い冬休みでしたが、成長することが出来ましたか?また、新たな目標を達成できるように頑張っていきましょう。

希望は、人を成功に導く信仰である。希望がなければ、何事も成就するものではない。

校長先生のお話の最後に出てきた、ヘレンケラーさんの言葉です。希望をもって、日々過ごしましょう。

1/4 仕事始め

画像1 画像1
令和3年が始まりました。
校訓「たくましい体と心を鍛え 野性味豊かに振起横溢して 四海に向かって雄飛せん」を生かした学校づくりをこれまでと同様に進めていきます。本年も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
味岡中学校職員一同より

12/23 学活

通知表渡しが行われました。成績はどうでしたか?3学期も、輝くみんなの姿を楽しみにしています。冬休みも、気を緩めないように過ごしましょう。

感染症の拡大状況は依然として収まる気配がありません。医療機関がひっ迫しています。引き続き、三密を避けること、手洗い、マスクを実行していってください。

終業式の中では、校長先生から「小牧市新型コロナウイルス感染症関係者の人権擁護に関する条例」の紹介がありました。誹謗中傷で傷つく人がないように、もしそういう話が自分の周りで出たなら止めてください。
また、生徒指導主事の先生の話の1つは「自分を大切にすること」でした。冬休みは自由な時間が増えるから、自分のコントロールをしてほしい。「自分の身体」はもちろん、「自分のこれから」を大切に。そのために自分のコントロールが必要です。ゲームや動画で睡眠時間を削ったり、家族との時間を削ったりしないようにしましょう。

この冬休み、コロナ禍の現状を理解し、一人一人がみんなのためにできることを一生懸命実行していきましょう。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 朝読書

2学期最後の10分間。本の世界に没頭できるよい時間です。
2学期にどれだけの本を読むことが出来ましたか?休みの間も新しい本との出会いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ミニハンバーグ、福神サラダ、ガトーショコラでした。
冬休みも栄養バランスのよい食事をとりましょう。生徒の皆さんは、家の食事づくりをたくさん手伝ってください。

12/21 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、すまし汁、かぼちゃひき肉フライ、野菜の彩りあえでした。
今日は、1年で最も昼の時間が短い「冬至」です。夕食もかぼちゃが出る家庭が多いかもしれませんね。柚子湯も楽しみたいものです。

12/21 英語

画像1 画像1
10,11,12組さんの英語の時間は、英語の歌を歌ったり、英単語ゲームをした後にクリスマスカード作りをしました。素敵なカードばかりです。
画像2 画像2

12/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏団子スープ、揚げぎょうざ(愛知県産食材入り)、ナムルでした。
2学期の給食もあと、2回です。残さずしっかり食べましょうね!

12/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、白だしおでん、さわらのごまだれ焼き、ひじきのあえものでした。
おでんは、中学生が考えた、応募献立を参考に作られたメニューです。おいしくいただきました。

12/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、肉みそかけ、さつまいもと大豆のかりんとう、みかんでした。
2学期最後のソフトめんでしたね。3学期もどんな種類が出るか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立A面接
3/9 定時前期発表
3/10 公立B学力
3/11 公立B面接
3/12 生徒議会
3/13 ジュニア育成日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296