最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:207
総数:1874218
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

3/4 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ほうれんそうのポタージュ、ボロニアソーセージ、キャベツのサラダでした。栄養満点のメニューでしたね。
今日は、3年生の先生が在校生の教室に招かれ、一緒に食べてくれていました。3年生の先生たちはクラスの子が卒業してしまい、寂しい思いをしています。また来週も誘ってください。


3/2 最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年間の感謝を込めた言葉「いただきます!」を聞くことができました。
小牧市は9年間給食が食べられますが、愛知県内で「中学校はお弁当」という市町村もありますよ。世の中に当たり前は少ないのかもしれませんね。

3/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、赤飯、牛乳、五目汁、みそカツ、野菜のあえもの、お祝いデザート(いちごケーキ)でした。
卒業式前日のお祝い給食、特別感がありましたね。献立を考えてくださっている方々、作ってくださる方々、運んでくださる方々、皆さんに感謝しています。今日も美味しくいただきました。

3/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉じゃが、さばの銀紙焼き、はくさいのごまあえでした。
「さばの銀紙焼き」のみそは、香りをつけるだけでなく、さば特有の匂いを取る働きがあるそうですよ。3年生にとっては、義務教育最後の「さばの銀紙焼き」でしたね。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。

3/1 表彰

卒業式を明後日に控えた今朝、3年生の文化面の表彰を行いました。学年の多くの先生が来てくれました。卒業後も、好きなこと得意なことを生かして活躍してください。期待しています。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 数学

画像1 画像1
10,11,12組の数学の授業です。
3年生は、卒業前、最後の教科の授業が明日の数学ということで、今日も気合いが入っていたようです。生徒たちは、各自のペースでプリントに取り組んでおり、プリントを挟んだファイルはパンパンな状態です。先生たちは、みんなの生活に役立つように、また何より楽しいと思ってもらえるような授業をつくっています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 宿泊行事事前検診(PM 1年)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296