最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:298
総数:1877340
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

10/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、くり五目ごはん、牛乳、豆乳入り白みそ汁、紅芋コロッケ、プルーンヨーグルトでした。くりやさつまいもは、秋の味覚の代表ですが、みなさんは、何が好きですか?校長先生は、栗が大好きです。今日はくり五目ご飯が嬉しくて完食してしまいました。

10/5 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、かき揚げうどんの汁、小牧の小松菜かきあげ、ひじきの彩りいため煮でした。小松菜は、プランターでも作れ、約1ヶ月で収穫できるそうですよ。

10/4 アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活心得見直しのアンケートを行いました。身だしなみの約束事について、みんなから意見をもらい、来年度に向けて、検討をしていきます。自己中心的な考えではなく、味中みんなのことを考えて、真剣に書き込んでいました。より安心して暮らすことができる味中、より学習に集中できる味中を目指していきます。

10/4 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉じゃが、いわしの梅煮、和風サラダ、ココア牛乳のもとでした。陸に揚げるとすぐに弱って、腐りやすいので、いわしは、漢字で「鰯」と書くそうですよ。地球温暖化の影響で、海洋の魚の分布が世界的に変化しているらしいですが、いわしはどうなのでしょう。興味のある人は調べてみてください。

10/3 給食

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、蒸し野菜しゅうまい、ツナの中華いためでした。蒸し料理は、栄養や旨味を閉じ込めることができる調理方法の1つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 給食

 今日のメニューは、黒ロールパン、牛乳、野菜のポタージュ、ウインナー、フルーツミックスでした。
 パンの材料に、黒糖を配合すると、黒っぽくなるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト前日。もちろん、課題終わってますよね?
 帰ってからも時間を有効に使い、テスト勉強を行いましょう。

9/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉と野菜のうま煮、キャベツ入りメンチカツ、海藻サラダ、乾燥豆腐でした。
 フリーズドライの商品は、食材の色や香り、風味、食感などが復元されやすい上に、ビタミンなどの栄養価が損なわれにくく、常温で長期間の保存ができるらしいですよ。

9/27 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの短級後、担任との相談を行っていました。進路や学級など様々な話がでていました。日頃から、一人で抱え込まずに、遠慮しないで先生に相談して下さいね。

9/27 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト直前なので勉強中心の各フロアーです。
昨日の家庭学習でわからなかったところを先生に質問するチャンス!!大切にしてくださいね。

9/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏団子のスープ、きのこのポークチャップ、冷凍みかんでした。
きのこのポークチャップは、応募献立を参考にしたメニューでした。

9/26 昼放課

 テスト週間中です。
 教育相談や勉強など、落ち着いた時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚汁、白ごまつくね、キャベツの即席漬け、フローズンヨーグルトでした。
 今日のヨーグルトは、手作りすることも可能みたいなので、ぜひチャレンジしてみては。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 昼放課

 今日からテスト週間に入りました。
 いつもより落ち着いた雰囲気の中、学習に取り組む姿をみかけました。
 3連休もしっかり学習に取り組みましょう。
 月曜日は、書写競技会があります。
 習字道具を忘れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、揚げぎょうざ、もやしのナムルでした。
 ナムルは、韓国では常備菜として多くの種類があるらしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 給食

 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風カレー、けんちん信田、メロンゼリーミックスでした。
 マスクメロンは、1本の木に1個だけを厳選し、育てるらしいですよ。手間暇かけているから、高級なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、沢煮椀、ちくわのいそべ揚げ、ひじきとじゃがいもの煮ものでした。
 バランスや味付けなど色々考えて作られている給食です。
 感謝の気持ちを忘れないよう、しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から三連休。天気がちょっと心配ですね。勉強に部活、家族団らんなど有意義な時間を過ごしましょうね。生活リズムを壊さないようきをつけましょう。

9/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、チリコンカーン、とびうおフライ、コールスローサラダ、大豆のチョコクリームでした。
 コールスローは、古代ローマ時代から食べられてきたと考えられているそうですよ。

9/16 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、校庭の草抜きに多くの子が参加してくれています。さすが、チーム味岡!気持ちよく行事が迎えられるようにしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業証書授与式
3/13 2年進路説明会(PM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296