最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:207
総数:1874266
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

6/22 給食

 今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、みそ煮込みうどん、ちくわのいそべ揚げ、ひじきのいため煮でした。
 みそ煮込みうどんは、名古屋名物として、全国的に有名ですね。
 皆さんが好きな名古屋メシは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒が、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートを実施しました。
 結果をもとに、よりよい学級、学校作りをしていきます。

6/21 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバ、冷凍みかんでした。
 トックは朝鮮半島のおもちで、たくさんの種類があるらしいので、興味がある子は調べてみて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度はプールが再開します。
 今日は、オリエンテーションを行っていました。
 感染症対策等の決まりをきちんと理解し、守って取り組みましょう。
 また、5月中、部活の時間に掃除をしてくれた子がいます。感謝の気持ちも忘れずに。

6/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ゆばのすまし汁、つばす(魚)の照り焼き、ウインナーの炒め物でした。
 ゆばは、約1200年前に最澄が中国から持ち帰ったのが初めと言われているそうですよ。中国伝来の説があるのですね。

6/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、愛知のだいこん葉ごはん、牛乳、愛知のめぐみみそ汁、めひかり(魚)フライ、千草あえ、蒲郡みかんゼリーでした。
 愛知の食べる学校給食でした。地産地消を意識していけるといいですね。

6/14 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉じゃが、白ごまつくね、キャベツの即席漬けでした。
 みんなの家では、肉じゃがのお肉は、何を使っていますか?
 家庭の味がありますよね。ぜひ、聞いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 登校風景

 いよいよ梅雨入りを迎えそうですね。
 天気や気温が、日々変化しています。
 明日からは、テストも始まります。
 体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 学校公開日

 感染症対策にもご協力くださり、ありがとうございました。
 明日6/13(月)は、学校公開代休日となります。
 6/15(水)からの期末テストに向けて、学習を進めましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございます。
 お子様の様子はいかがでしたか?
 ご自宅でたくさんお話していただければと思います。

6/10 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任と、相談時間を設けています。
心配なことなど、抱え込まないで話をしてくださいね。

6/10 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ポークビーンズ、あじフライ、アセロラゼリーぜでした。
アセロラは、日本では沖縄でのみ生産されていて、世界最大の産地は、南米ブラジルらしいですよ。

6/9 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、筑前煮、厚焼きたまご、ほうれんそうのあえものでした。
 筑前煮は、縁起の良い食材がたくさん使われていて1つの鍋で煮ることから、家族が一つに結ばれるという意味も込められいるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間に入りました。
どのフロアーでも勉強に励む姿が多く見られました。
3年生にとっては、よりいっそう大切なテストです。学年みんなで団結して、全力で取り組みましょう。

6/8 給食

今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、ミートソース、バンバンジーサラダ、ヨーグルトでした。
バンバンジーは、焼いた鶏肉を棒でたたき、柔らかくしたことから「棒々鶏」と書くそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、もずく汁、豚キムチいため、アーモンド小魚でした。
 キムチは、様々な具材があり、種類が200以上あるらしいですよ。

6/6 5分で読書の会

 今週は、ボランティアの方にお越しいただいて、昼の放送時に、本読みを行っていただきます。
 3つの話を読んでいただけるようです。明日からも楽しみにしていて下さいね。
画像1 画像1

6/6 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かみかみみそ汁、たこのから揚げ、めかぶサラダでした。
 6月4日から、歯と口の健康週間です。しっかり噛んで、食べることをより意識して給食を食べましょう。

6/3 教育相談

今日から、担任との相談時間を設けています。学級や学習など不安なことを話していました。待ち時間がある子は、テスト勉強に取り組んでいました。心配ごとは、抱え込まずに、楽しいことは、共有していけたら嬉しいです。先生達は、チーム味岡としてみんなのことを大切に想っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、サンドイッチロールパン、牛乳、じゃがいもポタージュ、ウインナー(ケチャップ)、野菜ソテーでした。ウインナーは、ソーセージの1種。ちなみに、真っ赤なウインナーは、日本発祥らしいですよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業証書授与式
3/13 2年進路説明会(PM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296