最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:143
総数:869410
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

そうじの練習 〜1年生〜

 6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、そうじを少しずつ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どうぞよろしく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、5時間目に国語と算数を行いました。
 国語は「あさ」の音読をした後、「どうぞよろしく」の学習で名前カードを書きました。名前カードを持って、友達とあいさつをしたり、握手をしたりしました。名前カードを交換できてとてもうれしそうでした。

聴力検査

画像1 画像1
 今日は聴力検査がありました。待っている間もとても静かにできて、はなまるでした!
画像2 画像2

【一年生】校歌大好き♪

音楽の授業や朝の会で校歌の練習をしています。24日の歌声集会で、全校で歌うのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食当番

 今日は初めての給食です。上手にカレーやご飯をつけ分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具であそんだよ!

 長い放課に遊具コーナーで遊んでいます。楽しいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1の3・1の4】身体測定・視力検査

視力検査は穴の向きを上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 今日から楽しみにしていた1年生の給食が始まりました。メニューはカレーとコロッケです。「小学校のカレーはおいしい!」という声が、あちこちからあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の読み聞かせ 〜1年生〜

 登校して教室に入り、用具をお道具箱にしまうと楽しい時間がやってきます。6年生のお兄さんお姉さんが教室に来て、絵本や紙しばいの読み聞かせをしてくれます。校歌も教わります。お兄さんお姉さん、いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おひさまにこにこ」

画像1 画像1
 図画工作でおひさまの絵を描きました。クレヨンやクレパスを使って、画用紙いっぱいに描くことができました。廊下に掲示します。ぜひ公開日には、見てください。見た人は必ず笑顔になりますよ!
画像2 画像2

【一年生】算数

初めての算数の授業にドキドキワクワクです。さんすうらんどに入っている道具をみんなで確かめました。
画像1 画像1

1年生色別下校

 学校生活に慣れていないため、4月の間は1年生は他の学年より早く帰ります。住んでいる地域によって色別に分かれて集合してから帰るため、色別下校と呼んでいます。交通ルールを守って、安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【一年生】体育の授業

 遊具を使って運動しました。整列も上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

 式の中で担任紹介があり、この1年間お世話になる先生と初対面をしました。

 2年生による本庄小学校の1年間を紹介する出し物もあり、子どもたちは食い入るように見ていました。

 その後教室に戻り、最初の学級活動を行いました。明日からも、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

 109名の新1年生を迎え、入学式が行われました。

 新入生は、多少緊張した面持ちで体育館に入場してきましたが、きちんと話を聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443