最新更新日:2024/06/05
本日:count up136
昨日:139
総数:869902
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

体操教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操教室で、マット運動の前転・後転や跳び箱の練習をしました。手と足を交互につくうさぎ跳びが、跳び箱運動に役に立つことがわかりました。上手にできたときは、笑顔が見られました。

【1年3組】食育指導

給食ができるまでのお話を聞きました。
大きなしゃもじにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食についてお話を聞きました

画像1 画像1
 給食センター栄養士の加藤先生に給食についてのお話を聞きました。
 加藤先生と一緒に給食をいただき、その後給食についてのクイズに答えたり、どのように給食を作っているかを写真で見せてもらったりしました。給食を作るのは大変なことが分かりました。明日からは少しでも残す量を減らせるように、がんばって給食をいただきたいとと思います。 

6年・1年ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 25分放課、6年生と1年生とのふれあい遊びを行いました。6年生のお兄さんお姉さんは、1年生の速さに合わせて走って鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだで遊んだりしてくれました。楽しく交流ができました。

ことばの時間〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 村瀬先生にことばの時間の授業をしていただきました。「おどりがすきなこぞうさん」のお話を聞きました。ワークシートにかけ声を書きながら、カタカナの勉強もしました。

図工競技会〜やぶいたかたちからうまれたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やぶいた紙の組み合わせを工夫して絵に表しました。画用紙に絵の具を塗って自分だけの台紙も作りました。

【1年生】書写競技会

真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】外国語活動

2学期最初の英語の授業です。ラジ先生に教わった歌をみんなで楽しく歌いました。
画像1 画像1

【1年生】リースをつくったよ

これまで育ててきたアサガオのつるを使ってリースをつくりました。しばらく乾燥させてから飾りを付ける予定です。どんなリースができあがるのか、みんなわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

画像1 画像1
 視力検査がありました。検査の前に目のけがについて話を聞きました。運動場でボールなどが当たってもこすらず、きれいな水で洗い流したり、保健室で見てもらったりしましょう。

社会見学〜動物園〜

画像1 画像1
 日本ゾーンで、ニホンザルやタヌキを見た子もいました。

【1年生】東山動物園に行ってきました

シンリンオオカミを見ました。柵の向こう側をかっこよく走り回っていました。
画像1 画像1

1年生社会見学

 天気に恵まれ、1年生は東山動物園に社会見学に出かけました。最初にこども動物園に入り、モルモットやヤギとふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443