最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:143
総数:869400
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

4+8=

画像1 画像1
画像2 画像2
「4+8」の計算のしかたをいろいろと考えています。

ジャンプ!

画像1 画像1
1年生の体育です。
後方に写っているのは、幅跳びの順番待ちの5年生です。
どちらも、ジャンプ!

くじらぐも

画像1 画像1
1年生の国語です。
教材は、「くじらぐも」。
角書きは、「おもいうかべながら よもう」です。

鉄棒を使った運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく整備された鉄棒を使っての1年生の体育です。
ぶら下がったり、ゆれたり。
いろいろな鉄棒遊びができるとよいですね。

少人数指導授業

画像1 画像1
1年生の算数です。
2名の教員で授業を行っています。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マシュー先生の英語の授業がありました。今日は、果物の名前や数の数え方を学習しました。ゲームを混ぜながらの楽しい授業で、あっという間の1時間でした。

書写競技会〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写競技会に向けて、9月から練習を重ねてきました。競技会の本番では、お手本をよく見て、課題文を丁寧に書きました。みんなとても集中して取り組むことができました。

1年生 東山動物園〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中でしたが、みんな一生懸命に歩き、たくさんの動物を見ることができました。
 コロナの関係で行事などが減っている中、今日、社会見学へ無事に行くことができて本当によかったです。

1年生 東山動物園〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は東山動物園に社会見学へ行きました。

 「あ!あそこにゾウがいる!」
 「ペンギンかわいい!」
 「クマさん大きい!」
と、子どもたちは楽しく動物を見ていました。

 お昼は、屋根があるところで食べました。お家の方が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。

図工競技会「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やぶいた紙を組み合わせて、動物や昆虫をつくりました。
動き出しそうなぞうやきりん、カラフルな恐竜もたくさん生まれてきました。クレヨンで自分を描き入れると完成です。みんながんばりましたね!

あさがおリース作り

画像1 画像1
 あさがおの実ができて種もとれ、茎も枯れてきたので、あさがおのリース作りをしました。支柱からあさがおの茎を全部取り、一つにまとめました。洗濯ばさみで数か所をとめて、丸い形にして、園芸用のビニールタイでとめてできあがりです。みんなとても上手につくることができました。飾り付けるのが楽しみです。
画像2 画像2

競技会に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめての図工競技会、書写競技会が近づいてきます。
それぞれ材料を用意したり練習をしたり、準備を進めています。

カタカナ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業です。
一所懸命カタカナを書く練習をしていました。
丁寧にしっかりと筆圧をかけて、書いてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443