最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:164
総数:870858
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

ヘチマのたねをまきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「あたたかくなると」の学習で、ヘチマのたねをまきました。
一人3粒ずつ、大切にたねまきをしました。
明日の朝からは、ヘチマ実行委員が代表で水やりをします。
どんな芽が出るのかな?大きなヘチマに育ちますように。

4年生図工「まぼろしの花」

だれも見たことのない不思議な種から、まぼろしの花が咲くところを想像して描きました。

伸びた芽が家の形の花になったり、動物の花になったり、絵の世界は自由で面白いものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お弁当大好き!ありがとう!

画像1 画像1
今日は校外学習予備日のため、お昼はお弁当でした。
お弁当が大好きな子ども達。お昼の時間になるやいなや、カラフルなお弁当箱を広げて、楽しそうに食べていました。

お忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。

4年生校外学習 小牧警察署へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧警察署と小牧山へ行ってきました。
出発前には、「4年生としてマナーを守って行動しよう」とめあてを確認し合って味岡駅へ向かいました。

有言実行の子ども達。その言葉通り、公共の場である駅で、とても静かに行儀良く行動することができました。駅員さんに「こんなに静かに待てるなんて、すごい、感動した!」とお褒めの言葉をいただき、私たち教員もとてもうれしかったです。

警察署では、めったに見ることのできないパトカーの車内や、本物の警察手帳などを見せていただき、貴重な経験をすることができました。

とてもいい天気で、小牧山での昼食も楽しくとれました。お弁当の準備をありがとうございました。

外国語活動

画像1 画像1
4月17日、4年生はALTの先生を迎えて英語の勉強をしました。
4年生最初の英語の授業ということもあり、緊張している様子でしたが、
授業が進むうちに、声も大きくなり、楽しく授業を受けることができました。
次の授業が楽しみです。

4年生 学年ドッジボール大会

 4年生になって、初めての合同体育です。学級対抗ドッジボール大会で盛り上がりました。伸び伸びとボールを投げる姿に、元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443