最新更新日:2024/06/05
本日:count up82
昨日:139
総数:869848
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

寒さなんて感じない!

 今日は、福井先生によるサッカー教室がありました。2回目の今日は、男女に分かれて、試合を行いました。
 ボールを3個使ってゲームをするなど、オリジナルのルールでプレーしました。
 とても寒い日でしたが、どの子も顔が真っ赤になるほど、体を動かしました。また、チームのメンバーに声をかけたり、よいプレーをほめたりするなど、温かい雰囲気でゲームを楽しむことができました。
 残念ながら3組は天候が悪く、来週に延期となりました。お楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市社会福祉大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、小牧市社会福祉大会が小牧勤労センターで行われました。本庄小学校からは、学校内外での生活の模範となる児童として、6年生の男子児童が表彰を受けました。
 今後も、本庄小学校の6年生として、更なる活躍を期待しています。

協力して

 今週の調理実習では、じゃがいもを使った料理と足りない栄養を補うおかずを調理します。今日は2組が調理をしました。協力しておいしく作れたようですね。
 25分放課には、ふれあい学級で落ち葉拾いをしました。四季の小道や運動場の落ち葉を協力して袋いっぱいに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・作品見学

 冬の到来を感じさせる寒さの中、ご足労頂きありがとうございました。
 授業では、グループで活動する場面が多々あり、話し合い協力し合う姿が見られ、6年生らしさを感じました。
 5時間目の作品見学では、他学年の作品を自分がその学年で作った作品を思い出しながら、懐かしんで見ている姿がありました。鑑賞後の感想では、作品の良さ、工夫を話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター講座 -6年生-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、認知症サポーター講座を行いました。4〜5人に1人が高齢者の本庄地区。今後、自分たちが関わることになるかもしれない認知症という脳の病気。認知症という言葉は知っていても、その詳細については知らない児童も多く、この講座で認知症や、接し方にについての理解を深めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443