最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:143
総数:869407
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

学年で 〜6年生〜

 今日は久しぶりの学年体育でNKNカップを。今日は手つなぎ台風の目&玉入れシュートの2種目を。修学旅行や音楽会で、学年の時間は少しピリピリして過ごしてきた約2ヶ月。今日は久しぶりに笑顔でリラックスして1時間を過ごしました。
 気が付けば11月も下旬に。卒業まであと70日。毎日を大切に過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日の6時間目に、認知症サポーター養成講座を受けました。小牧市の人口のおよそ4分の1は、65歳以上の高齢者になっています。高齢者の方に多い認知症…。認知症について学ぶことは、高齢化が進んでいる今、そして若い小学生にはとても大切なことです。
 認知症とは何か、認知症の方への接し方、また認知症を防ぐ体操などについて分かりやすく教えていただきました。困っている認知症の方に出会ったら、ゆっくり優しく声を掛けたいと感想をもった子どもが多くいました。最後に、講座を受けた証として、オレンジリングをいただきました。今日、教えていただいたことをこれから生かしていけると良いと思います。

胸を張って 小牧市小中学校音楽会 〜6年生〜

 朝一番で、学年練習。最後の調整です。歌のポイントをしぼり、並び順も再確認をして、2時間目へ。2時間目、朝練習で確認したポイントを再確認し、パート別で練習を。そして最後の通し練習を行いました。
 用意していただいたお弁当を食べ、そして会場へ。緊張した面持ちの中、音楽会本番を迎えました。長い間練習を重ねた『つながる空』と『一等星の夢』。その2曲を、本番では気持ちよく歌声を響かせることができ、本当に素晴らしいものになりました。
 学校に帰ってきた子どもたちの顔からは達成感が伺えました。本当によく頑張りました。また、卒業式での歌声が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、明日、小牧市小中学校音楽会を迎えます。音楽会にむけて…と5年生の時から準備を重ね、明日を迎えることになりました。修学旅行などがあり、大忙しだった日々ですが、毎日欠かさず練習を重ねてきました。火曜日には全校の前で発表を。毎日わずかな時間を惜しんで練習した合唱。
 『つながる空』『一等星の夢』どちらも、明日の音楽会が最後の合唱になる予定です。悔いの無い合唱ができるように、明日1日を過ごしていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443