最新更新日:2024/06/05
本日:count up94
昨日:139
総数:869860
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

漢字パズルに挑戦!! 答え合わせ

みなさん、漢字パズルは解けましたか?
今日はその答えを発表します。

答えは、段落です。

このパズルは、国語辞典や漢字辞典を使って作ることができます。
よかったら、みなさんも作ってみてください。
画像1 画像1

線対称パズルにチャレンジ ~正解発表〜

みなさん、線対称パズルは解けましたか?
今日は正解を発表します。

線対称の図形は、赤い丸で囲まれた5つの図形です。(1枚目の画像)
その図形の文字を読むと、「のこりよめ」となります。

「のこりよめ」とは、一体どういう意味なのでしょうか……。


残っている図形に注目してみましょう。(2枚目の画像)
その図形の文字を読んでいくと、「すばらしい」となります。
つまり、本当に伝えたいこととは、「すばらしい」という言葉でした!

いかがだったでしょうか。
楽しんでもらえたなら、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字パズルに挑戦!!

6年生のみなさん、元気にしていますか?

以前の課題に、漢字パズルがありましたね。
その漢字パズルを作ってみました。
ぜひ挑戦してみてください。
さあ、解けるかな??

※□には、違う漢字が入ります。
画像1 画像1

暗唱にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の課題に、音読と暗唱を出しました(提出ではありません)。

教科書の教材です。
「創造」・「春の河」・「小景異情」
まずは、短い詩からチャレンジしてみましょう!

暗唱にチャレンジすることで、脳が活性化します。
どこに何が書いてあるか、パッと分かるくらい読めば、問題を解くことも簡単になります。
昔から日本で大切にされてきた学習です。
自分だけでも、家族とでもできます。
たくさんの教材を覚えてしまいましょう!

【暗唱チャレンジ】
1.題名の横に○を10個書く。
2.一回読んだら○を赤えんぴつでぬる。
3.10回ほど音読すれば、大体覚えてしまう(かもしれません)
4.下半分をかくして音読。
5.さらにそこから半分(4分の3)をかくして音読。
6.最初の一文字だけ出して音読(ほぼ暗唱)。
7.すべて見ないで暗唱。


休校が明けたら、暗唱大会でもしたいですね!

線対称パズルにチャレンジ

課題には、6年生の内容も入っています。
算数、「対称な図形」。
教科書をよく読んで、「あかねこ計算スキル」に取り組んでください。
休校が明けたら、ちゃんと授業もしますから、
分からなくても安心してくださいね。


今日は「線対称パズル」にチャレンジ!

Level1
 写真の中の図形から、線対称の図形を5つ見つけましょう。

Level2
 図形の文字を並びかえると…?
 「○○○○○」

Level3
 本当に伝えたいことは何でしょう♡
 「○○○○○」
画像1 画像1

漢字にチャレンジ

画像1 画像1
本日から、課題の配付が始まりました。
今年は、漢字ドリルではなく、「漢字スキル」を使います。

「漢字ノート」
1.日付を書く。
2.漢字スキルのページを書く。
3.漢字スキルの漢字を、一文字2 行ずつ練習する。
 →漢字だけを練習するのではなく  例文や言葉を書くこと。
4.右のページで1ページ分、左の ページで1ページ分練習。

新しい漢字ノート、ていねいに書いていきましょう。
漢字スキルに書くのは、また学校が始まってから!
少しずつ取り組んでいきましょう。

自己紹介にチャレンジ

画像1 画像1
英語の教科書は開いてみましたか?
こちらも早く授業をしたくてウズウズしています。

Unit1は“This is me!”
自己紹介に Let's challenge!



【Level ☆】
課題:まずは簡単なものから。
1.あいさつ  Hello!
2.自分の名前 I'm Jiko.
3.好きなもの I like sushi.
4.あいさつ  Nice to meet you.

【Level ☆☆】
課題:文を増やしてみよう。
1.あいさつ  Hello!
2.自分の名前 I'm Jiko.
3.好きなもの I like sushi.
4.嫌いなもの I don't like wasabi.
5.できること I can play basketball.
6.あいさつ  Nice to meet you.

【Level ☆☆☆】
課題:やりとりしてみよう。
1.あいさつ  Hello!
2.自分の名前
   What's your name? → I'm Jiko.
3.好きなもの
   Do you like ○○? → Yes, I do.(No, I don't.) I like sushi.
4.できること
   Can you 〜? → Yes, I can.(No, I can't.) I can play basketball.
5.あいさつ
   Nice to meet you. → Nice to meet you, too.


本当は音声で練習するのがいいのですが。
良かったらやってみましょう!

見やすいノートにチャレンジ!

6年生のみなさん、お元気ですか?
休校がのびていますが、早く会いたいものです。
来週は二度目の課題配付です。
時間を区切って、ていねいに取り組みましょう。

今日は、見やすいノートにチャレンジ!
なぜ見やすいノートが良いの?
(1)すぐに見返すことができます。
(2)どこに何を書いたか、すぐに分かります。
(3)どの問題をまちがえたのか、すぐに分かります。

つまり、見やすいノートで賢くなるのです。

ということで、早速やってみましょう!

☆算数ノートにチャレンジ☆
課題:写真のノートをまねしましょう。

1.日付を書く。
2.ページを書く。
※この二つが無いと、ノートではなくメモです。
3.タイトルを書く。
4.問題と問題の間は、指2本分空ける。
5.上と下の問題は、1〜2行空ける。
6.最後に花丸をていねいに書く。色ぬりも。

はい!これで見やすいノートが完成しました!
次のページは、自分で見やすくしてみましょう。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443