最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:31
総数:708457
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 おもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生によるおもちゃパーティーに招待していただきました。
発想豊かで、おもしろいおもちゃばかりで、みんな大喜びでした。
来年は、自分たちが1年生のためにがんばるぞと意気込みがみられました。
2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

1年生 【あさのかい】 今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うたがいっぱい」という歌を練習しています。
手拍子をしながら楽しく元気に歌っています。朝から明るい気持ちになれます♪

1年生 【さんすう】 ながさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どっちがながいか比べる方法を考え、比べました。
ゆびや、消しゴム、鉛筆などを利用していくつ分か測って比べる方法以外にも、線を引いたり、端を折ったりなどの方法を見つけるなど意欲的に取り組みました。

1年生 おもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のおもちゃパーティーに招待していただきました。
会場にはたくさんのお店がならんでいます。どれも工夫された手作りおもちゃの楽しいゲームです。1年生たちはどの子も目を輝かせ、ゲームを楽しんでいました。高得点を収め、ランキングに名前をかいてもらう子も。どのお店も大賑わいです。
2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

1年生 【しょしゃ】 書写競技会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は書写競技会があります。
毎日の宿題でも一生懸命練習に取り組んでいます。
「何回も消して直しました!」
「自分の名前がすごく上手になりました。」
「お直しが減ってきて嬉しいです。」
今日は、書写の時間に本番に向けての練習をしました。最初に比べて、みんな見違えるように上手になりました。
本番まであとわずか。入選目指してがんばります!!


1年生 【せいかつ】 たねのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の1年生に、自分たちで育てたアサガオの種のプレゼントを作っています。
「大事に育ててね。」
「きれいな花が咲きますように。」
メッセージや絵で思いも込めて作りました。
また、ヒマワリの種とおさるの種(フウセンカズラ)も中に入れる予定です♪
新しい1年生にプレゼントするのが楽しみです。

1年生 【せいかつ】 どうぶつふれあいきょうしつ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんちゃん、ぷりんちゃん、ももちゃん、あんずちゃん。
4匹の犬たちはとてもお利口で、子どもたちに撫でられている間じっとしていました。
また、「ふせ」や「お座り」もできました。
動物ふれあい教室での体験を通して、犬のことを知るとともに、動物への接し方を学ぶことができました。
振り返りでは、触れ合って気づいたことだけでなく、犬たちと仲よくなれて嬉しい気持ちをたくさん聞くことができました。


1年生 【せいかつ】 どうぶつふれあいきょうしつ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちと犬の心音を聴き比べました。
犬のほうが速いことがわかりました。
犬たちとの触れ合い方も教えてもらいました。
まず最初にご挨拶。グーを犬の鼻の先に近づけます。触る前にこうするといいそうです。

1年生 【せいかつ】 どうぶつふれあいきょうしつ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物保護管理センターの方々にお越しいただき、動物ふれあい教室を開いていただきました。
紙芝居では、ペットを飼うにあたっての心構えを考えることができました。
○×クイズでは、犬の好きな場所や、食べさせてはいけないものなど犬について詳しく知ることができました。

1年生 招待状をいただきました

画像1 画像1
 2年生がおもちゃパーティーの招待状を持ってきてくれました。
10月13日(金)に2年生が一生懸命作ったおもちゃで遊ばせてもらいます。
みんな楽しみにしています。

1年生 【ずこう】 でこぼこはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日集めた紙粘土のでこぼこに色を付けました。
自分のでこぼこを見ていると何かに見えてきます。もっとそれらしく見えるよう色をつけました。
お気に入りのでこぼこ。色がついてますます素敵になりました。

1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が楽しみにしているジャスティン先生との英語の授業。
今日は、体の部分の名前を覚えました。リズムにのってダンスをしたり、ゲームをしたりしながら楽しく活動できました。

1年生 【がいこくご】 体のいろいろな部分の言い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歌で体のいろいろな部分の言い方を学習しました。
Head, shoulder, needs and toes♪
歌いながらその部分を自分でタッチします。
歌がだんだん速くなるのでついていくのに大変ですが、楽しく練習できました。
最後にグループでゲームをして楽しみました。

1年生 図工 いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さんぽに行くなら、どんな仲間がいいかな」と思いうかべながら粘土で作りました。
友達や家族、動物など、たくさんの楽しい仲間を一生懸命作りました。

1年生 【ずこう】 いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいお散歩に出かけることを想像しながら、粘土で自分や仲間を作りました。
自分らしくなるように、いろいろなものを付け足し、細かい部分もヘラで細工していきます。
可愛い仲間たちもたくさんできました。
亀に乗って散歩に出かける子も。
どの子も粘土の世界に夢中になった図工の時間でした。

1年生 【たいいく】 上り棒 鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、上り棒に挑戦したり、鬼ごっこをしたりしました。
思いっきり体を動かすのが大好きな1年生。
みんなで鬼になり、先生たちを捕まえるために全力で追いかけました。

【運動会】 1年生のページ

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての運動会
 元気いっぱい 力いっぱい

1年生 【おべんとう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会の予備日でお弁当でした。
「先生見て!」
「かわいくて食べるのもったいない!」
「デザートにぶどうをもってきました!」
いつも以上ににぎやかなお昼です。みんな嬉しそうに食べていました。
お忙しい中、お弁当を用意して下さりありがとうございました。

1年生 【うんどうかい】 YMCA 〜光小フィーバー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きなミニオンの曲に乗って楽しく踊りました。
運動場いっぱい全力で走り、飛び跳ね、笑顔で踊り切ることができました。


1年生 【ずこう】 でこぼこはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸めた紙粘土を持って、「でこぼこ」を発見しに行きました。
面白そうな「でこぼこ」を見つけたら粘土をギュッ!
できた形は何に見えるかな。
「のりせんべいに見えます。」
「逆さにするとコップに見えます。」
お友達にも尋ねるなどしてたくさんの形を見つけることができました。
次回は色塗りです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468