最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:61
総数:708779
暑い日が続いています。熱中症にならないよう日よけ対策や水分補給など気をつけてお過ごしください。

1年生 図工 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週からやっている「おってたてたら」を完成させました。
今日は、作った物を飾り、背景を作っておきました。

教室が一つの町のようになりました。

1年生 生活 学校探検発表会の準備

土曜日に学校探検発表会をおこないます。
生活科の時間は発表会に向けて準備をしています。
見つけてきたことを紙に丁寧に字や絵を描いて資料を作成しています。
グループ活動なので、助け合いながら進めています。
今後は話す練習を繰り返し行い当日を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンス講座

今日は、セルフディフェンス講座がありました。
自分を大切にするためにはどうすればよいのかを教えていただき、実践しながら身に付けることができました。

おうちの人ともぜひお話してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 かたちをうつして

いろいろな形を学習しました。
はこのかたち、つつのかたち、ボールのかたちのわけることができることが分かりました。
今日は、積み木を使って紙に形を移して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 ボールあそび

今日は、たくさんゲームを行いました。
今まで練習してきたことを生かして、素早くボールを投げたり、よけたりして良い勝負をしているグループがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 ボールあそび

今日は、ゲームをたくさん行いまいした。
今まで練習したことを生かしてボールを素早く投げたり、よけたりして良い勝負をしいるチームが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗い指導 2組

今日は、養護の先生に手洗い指導をしていただきました。
しっかりできているつもりでも、まだよごれいるところがあって
「えー!こんなに洗えてなかったんだ。」と
おどろいている児童がたくさんいました。

きれいに手洗いをしていつもぴかぴかの手を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗い指導 1組

手洗いの仕方について養護の先生に教えていただきました。

なぜ手洗いが必要か、手洗いをする場面について聞き、その後は実践です。
手洗いをする前に手に薬をぬり、ライトに照らしてよごれが残っているところを見ました。
その後手洗い歌にあわせて手を洗い、再度ライトに当てました。

まだまだ汚れが照らし出されていて、丁寧に洗ったのに驚きです。
再度自分ができてない洗い方を実践しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 ボールあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ボールをよける練習をしました。
どうしたらボールに当たらないかな?
早く動いたりジャンプをしたり工夫して動いていました。

1年生 生活 学校探検 学校にいる人となかよくなろう1

今日は、学校にいる方々にお話を聞きに行きました。
どんなお仕事をしているのかや、好きな食べ物など、たくさん質問をして仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最近の掃除の様子2

細かいところまで 進んでできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最近の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除は6年生先生に教えてもらっています。
始めは道具の使い方が分からなくて
いろいろ覚えることが多かったですが、
最近では、とても上手にできるようになり、感心しています。

1年生 生活 あさがおの葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおがずいぶん大きくなったので、葉の観察と間引きをしました。
まずはタブレットで写真を撮り、その後ワークシートに描きました。

大きな葉っぱがあったよ、ふらっふわだよ 毎日の観察でいろいろ気づいていたので
すらすらと書くことができました。

たくさんの発見ができる子の目はとても輝いていました。

1年生 生活 学校探検 学校にいる人と仲良くなろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で働いている人に会っていろいろ話を聞き仲良くなりました。

好きな食べ物は何ですか。
学校ではどんな仕事をしていますか。
何時に起きますか。など
詳しい話を聞くことができて。
その後は廊下で会うと「あっ、○○先生」とうれしそうです。

1年生 生活 学校探検 学校にいる人と仲良くなろう3

画像1 画像1
画像2 画像2
会いに行くときは、失礼のないように言葉づかいや挨拶に気をつけることがめあてでした。
みんな上手にでき、花丸でした。

1年生 芸術鑑賞会

今日は、芸術鑑賞会!
見たことのないようなパフォーマンスがたくさんで、子どもたちはくぎ付けになっていました。

最後は皿回しリレー!とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土をコロコロしてひもをたくさん作ります。
作ったひもを巻いたり重ねたりして
楽しい作品を作りました。

1年生 体育 コーディネーション講座 1組

マットのコツを教えてもらいました。
前回りは、足と手を近づけておへそを見て回ります。

気をつけてやったら、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 コーディネーション講座

今日は、コーディネーション講座。
マットの上を歩いてみたりでんぐり返しをしたり。
たくさん体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 学校探検 詳しく見たよ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では 5年生の授業中におじゃましました。

コンピュータ室では、かぎを開けてもらい中に入りました。
大きなスクリーンやゆかのじゅうたんに気づき、メモできました。
なぜかレゴブロックもありました。

図工室には、道具がいっぱい。メモ用紙の裏にまでたくさん書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 卒業生を送る会
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468