最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:40
総数:707921
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

1年生 生活 学校探検 がっこうにいるひととなかよくなろう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務の先生、こころの教室の先生、サポーターの先生と仲良くなりました。

1年生 生活 学校探検 がっこうにいるひととなかよくなろう 4

水野先生、保健の先生と仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活 学校探検 がっこうにいるひととなかよくなろう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
教頭先生と仲良くなりました。

1年生 生活 学校探検 がっこうにいるひととなかよくなろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生と仲良くなりました。

1年生 生活 学校探検 がっこうにいるひととなかよくなろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の学校探検です。

学校にいる人と仲良くなるために、会いに行きました。
好きな物やお仕事について質問にて、いろいろおしゃべりしました。

職員室にいる用務員さんです。

1年生 コーディネーション講座

 初めてのコーディネーション講座がありました。今回は、マットです。けがをしないように気をつけながら取り組みました。ポイントを教えてもらったので、上手に回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 朝顔の葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔がずいぶん大きくなりました。
葉っぱの数がたくさんになり、大きい物は、手を広げた大きさより大きいです、

細かなところまで観察してワークシートに書きました。

1年生 学校探検 校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室の広い机に座り、写真や金庫などのついて校長先生に聞くことができました。

1年生 学校探検 放送室

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも楽しい放送を届けてくれる放送室。小さな部屋の中に、放送に必要なマイクやスピーカーがありました。

1年生 学校探検 保健室・相談室

保健室にはベッドやシャワー
相談室にはソファー
教室にはないものが、いろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 図書室

高学年図書室や学習図書室には、いつも使っている低学年図書室にはない、難しい本や大きい本がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 家庭科室

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室には、調理実習で使う道具がたくさんありました。準備室も探検してみました。

1年生 学校探検 コンピュータ室

靴を脱いで、真っ暗な部屋に入りました。
いろいろな機械に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 職員室

画像1 画像1
画像2 画像2
3回目の学校探検です。
今回は、自分たちが見たい部屋の中のようすを詳しく見に行きます。
教室と違う物がたくさんあり、紙いっぱいにメモできました。

職員室では、教頭先生や事務の先生にいろいろ聞くことができました。

1年生 ひらがなのれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からはじめたひらがなの練習。
はらいやはね、字の始まりの場所など注意してほしいところに気づくようになり、
整った字が書けるようになりました。
一時間の学習でも集中して取り組みました。

1年生 図工 やぶいたかたちからうまれたよ

破いた紙を組み合わせて何に見えるかな?
「恐竜に見えた!」
「どこにくっつけようかな?」
向きを変えたり、裏返したり、いろんな方向から見て考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 初めての外国語活動がありました。先生の自己紹介から始まり、体を動かしながら歌ったり、形の名前を英語で言ったり、楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 学校探検 グループでまわろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生だけで、学校の中を探検しました。
地図を持ち、部屋の前にある看板を見つけに行きました。

どの班もはぐれたり迷ったりすることなく、ほとんどの部屋を回ることができました。

1年生 生活科 学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回行われた2年生とのなかよし会も、これで終わり。
最後に感想を発表し、グループのお兄さんお姉さんにお礼を伝えました。

1年生 生活科 学校探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を探検しながら、2年生にいろんな教室を紹介してもらいました。
途中のチェックポイントでは「ここはどこですか?」と先生に尋ね、校舎の場所も確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 学校公開 引渡訓練
6/24 学校公開代休日
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468