最新更新日:2024/06/14
本日:count up79
昨日:31
総数:708513
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2年生 100cmをこえる長さ【算数】

いろいろな物や場所の長さを予想してから測ります。
 「1mより短いかな?」
 「両手を広げた長さより長いから・・・」
1mものさしが足りなくなると、30cmものさしも使って測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 100cmをこえる長さ【算数】

長さの勉強をしています。
1mってどれくらいかな?予想してテープを切ります。
そして、切ったテープを1mものさしで測ってみると・・・
 「思ったより長い!」「全然短かった〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たのしく うつして 【図工】

初めての版画に挑戦。
下書きから苦労しましたが、印刷するところまできました。
友達と2人で協力して、バレンでゴシゴシ・・。

きれいに刷ることができて、
みんなとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おにごっこ 【国語】

本を使って、いろいろな遊びについて調べています。
知らない・聞いたこともない遊びがたくさんありました。

調べた遊びをタブレットを使ってまとめています。
文字を打つことにも慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 なわとび 【体育】

なわとびの記録更新中。
先週と比べると、跳べる回数や技が増えてきました!
なわとびカードの色ぬりも、たくさんぬれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 身体測定

2年生、最後の身体測定。
身長と体重を測ってもらう前に、かぜ予防のパズル。
かぜを予防するために、必要なこと。
手あらい・うがい・すいみん・外あそびなど、
抵抗力をつけるために、どれも大切でしたね。

身長と体重は、みんな大きくなっていました。
1年間で7cm伸びた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 雪遊び

少し積もったので、みんなで雪遊び。
意外と大きな雪玉ができて、びっくり!!
寒かったけど、楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 詩の楽しみ方を見つけよう【国語】

様子を思い浮かべたり、言葉の響きを楽しんだりしながら、詩を読みました。
教科書だけでなく詩集も使って、お気に入りの詩を探します。
見つけた詩は、お友達にも紹介!
素敵な詩がたくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 コーディネーション講座

2年生最後のコーディネーション講座は、サッカー。
ボールをけるのは久しぶりで、最初はなかなかうまくいきません。
でも、たくさん動いてボールをさわると、
どんどん上手になっていきました。

最後は、2つに分かれて試合。
特別ルールもあって、みんなで楽しく試合ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おまつりの音楽 【音楽】

おまつりの音楽ということで、
太鼓をたたいてみました。
リズムは自分で考えたリズム。
上手にたたけたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 昼食

待ちに待ったお昼ご飯!!
おうちの人が作ってくれたお弁当。
たくさん歩いて、おなかがぺこぺこだったので
さらにおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

飼育員さんが水槽の中から手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 北館

北館には、シャチ、イルカ、ベルーガがいました。
外の広場には、ペンギンがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 南館

南館には、たくさんの生き物がいました。
日本の海『マイワシのトルネード』
赤道の海『ウミガメ』
南極の海『ペンギン』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 出発

待ちに待った校外学習。
生き物が大好きな2年生は、朝からみんなウキウキです。
出発するころには雨も上がり、バスからは虹も見えました。
チケットをもらって、いよいよ水族館の中へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

今回の外国語の授業は、クリスマス!!
みんなでツリーに飾り付け。
“Santa please.”など英語で伝えて、オーナメントをもらいます。
色をぬって、切って、貼って・・・
すてきなクリスマスツリーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 命の授業

命の授業をしていただきました。
どうやって命は生まれるのか、赤ちゃんはおなかの中でどう育つのか、助産師さんからお話を聴きました。
針穴くらいの大きさから始まる命。お母さんのおなかの中でどんどん成長して、生まれるころには約2000倍の大きさに!
「世界でたった一人の大切な自分の命」これからも大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校区探検 その2 【生活科】

まずは鷹ヶ池。
大きな池がありました。
冬ですが、植物や生き物がいました。
いろいろなものを見つけられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区探検 その3 【生活科】

最後は、光ヶ丘第3公園。
学校から近く、帰りに見ていく子もいますが
じっくり探検するのは初めて!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校区探検 その1 【生活科】

校区探検に出発!!
自分たちの校区だけど、知らないところがたくさん。
歩きながら、植物や自分たちの安全を守る工夫などを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468