最新更新日:2024/06/04
本日:count up69
昨日:83
総数:707640
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘4丁目 その1

4丁目は、住宅以外にもいろいろな景色を楽しみました。
中には暗い神社もあり、少しこわかったようです。
遠くには、田んぼが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘5丁目 その2

自分が住んでいることと比べることも学習の一つです。
5丁目は、高い建物の住宅や鉄塔があり、
景色が違う感感じている子も多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘5丁目 その1

2年生は、5丁目の子が多く秘密をいろいろ聞きました。
ラーメン橋、ブランコ公園など住んでいる子にしか分からないことを
いろいろ聞いていたので、とても楽しみに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘3丁目 その2

3丁目の住宅をはずれると、田んぼが広がっています。
中学校や第4公園にも行き、
大満足の探検でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘3丁目 その1

学校の近くの第3公園には、秘密がいっぱい。
普段遊んでいる子に聞いた,トンネルや草のあななど
楽しい冒険ができそううなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 野口 その1

野口を探検するのは、5人です。
一番遠い道のりを楽しく歩きました。
日差しもあまりなく、気持ちよく探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘1.2丁目 その2

公園に着くと、いろいろな遊具があり、メモをとっていました。
マンホールやトイレなどの施設にも気づき、探検大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 まちたんけん 光ヶ丘1.2丁目 その1

光ヶ丘1.2丁目を探検するのは9人です。
公園まで行く道には、自然の花や木がいっぱい。
初めて見る物をしっかりメモできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーの学習では、2つのめあてがあります。
1つは、あらすじを書くことです。できごとを順にして書くことに挑戦しました。
2つめは、様子を表す言葉に気をつけて、想像することです。

今日は、1場面の様子を想像し、海の世界に入りました。

2年生 図工 わっかでへんしん 2−1

厚紙でわっかを作ると体のいろいろな部分につけることができます。
それを利用して、変身することを考えます。
勇者や,お姫様などなど
変身願望は、強いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「わっかでへんしん 2−2」

画像1 画像1
「わっかでへんしん」をしました。
わっかをつくって、かんむりなどをつくりました。
来週はもっとたくさんつくりたいです。
画像2 画像2

2年生 生活科「どきどきわくわくまちたんけん」

画像1 画像1
探検に行く場所や班がきまりました。
みてきたい場所や、班のルールを決めました。
来週のまち探検が楽しみです。
画像2 画像2

2年生 生活 野菜の観察

朝、
トマトのみができたよ
と報告してくれる子がいて、
野菜の変化を楽しみにしている2年生です。
今日は、今までから変わったところを中心にしっかりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「表現遊び」

海の生き物とその動きをグループで話し合い、みんなでまねをしました。
いるかやらっこやわかめ・くじら、さめ、かになど、いろいろな生き物になって、楽しく表現できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活「歯みがき指導」

歯みがき指導がありました。
花王の方に教えていただきました。
歯の大切さや、みがき方について学びました。
最後に歯ブラシもプレゼントしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「ボールゲーム」

ボール投げの対戦は、今日まででした。
班で作戦を考えたり、パスをまわしたり。
チームで行動する様子がみえて、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「ともだちハウス 2組 2」

つくった、友だちのおうちに、遊びに行ったり、
招待したりしました。
友だちのおうちの楽しいところを紹介したり、
いろいろなお友だちを連れて遊びに行ったり。
楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「長さ」

30センチメートル定規を使って、
線をひいたり、長さをはかったりしています。
1ミリメートルも、ずれないように、
真剣にはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「ともだちハウス 1組 2」

つくった「ともだちハウス」に、友だちを招待したり、
友だちのおうちに遊びに行ったりしました。
友だちのおうちの工夫を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「ともだちハウス 2組」

「小さな友だち」のおうちを工夫してつくりました。
エレベーターやすべりだい、ぶらんこなど、
いろいろ想像をはたらかせてつくっていました。
「友だち」の喜ぶ顔が、うかんできそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468