最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:61
総数:708779
暑い日が続いています。熱中症にならないよう日よけ対策や水分補給など気をつけてお過ごしください。

美しい統一性と活きる個性

画像1 画像1
4年図工「夢模様」

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「直列つなぎ」「へい列つなぎ」など、電流のはたらきを勉強しました。

回路が輪のようにつながっていないと、電流は流れないことや直列つなぎのほうが速く走ること等を学び、友達と勝負したり、回路を確認したりしながら、自分で組み立てた車を体育館で走らせました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「How's the weather?」「What day is it?」
天気や曜日を答えながら、グループで楽しくすごろくをしました。

わからないことがあると、ALTの先生や友達に聞いて、確認をしながら進めていました。

4年生 五条川左岸浄化センター見学

写真は最終沈殿池の見学の様子です。
ここは、最後の汚水処理が行われる場所です。処理された水はとてもきれいになっていました。微生物の力ってすごいですね。
見学はこれにておしまいです。下水処理場の方のおかげで下水処理の仕組みを理解することができました。学校についてからの新聞づくりがはかどりそうです。
お世話になった五条川左岸浄化センターの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五条川左岸浄化センター見学

汚水ポンプ、最初沈殿地の見学の様子です。
汚水ポンプから運ばれてきた水は最終的にどれくらいきれいになるのかな?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 五条川左岸浄化センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
ここからは見学の様子です。
まずは中央制御室へいきました。
制御室のパソコンやモニターの大きさに子ども達はおどろいていました。

4年生 五条川左岸浄化センター見学

画像1 画像1
DVDを見終えると、拡大顕微鏡を使い微生物を見せていただきました。
普段はみることができない微生物に子ども達は興味津々でした。

4年生 五条川左岸浄化センター見学

今日4年生は、五条川左岸浄化センターへ校外学習に行きました。
施設の方のお話とDVDで下水処理では微生物を使って水をきれいにしていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468