最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:75
総数:707886
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

4年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、とび箱運動も行っています。

タブレットで撮影し、自分のとびかたを確認しながら練習をしています。
次第に、高いとび箱でもきれいに開脚跳びができる児童が増えてきました!

4年生 ペア学級活動

ペア学級活動の○×クイズの様子です。
4年生は3年生と交流しました。
先生のフリースローが入るかを当てるクイズは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、歯科検診を行いました。

永久歯が増えてきたこともあり、しっかり歯みがきをして、歯を大切にしてほしいと思います。7月には、歯みがき教室も行います。楽しみにしていてください。

4年生 とび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、とび箱運動に取り組んでいます。
少しでも練習時間が長くなるように、安全に気をつけながら、自分たちで準備・片付けも行っています。
一段でも高いとび箱で開脚跳びや台上前転ができるように、がんばっています。

水生生物調査事前学習会

今日の3、4時間目は、水生生物調査の事前学習会です。
説明会では、水質によって、川に住んでいる生き物が変わることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語は「つなぎ言葉の使い方」について勉強しました。
文と文をつなぐ言葉がたくさんあることに、子ども達はおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 手あらい指導

今日は、養護の先生に手あらい指導をしていただました。
授業の後半には、手洗い前後の汚れを確認する体験をしました。
すると、手洗い前はもちろん、手を洗った後にも汚れがついていました。
手洗いを丁寧にしないと汚れは取れないんですね。手洗いの大切さが分かる良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

4年生の体育ではベースボール型ゲームをしています。
今回の授業では、連携のとれた守備を目標にしました。
声をかけたり、合図をしたりしながら連携をとっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、運動場で「ベースボール型ゲーム」を行っています。

チームで声をかけあい、連係をとりながら守ったり、だれもいない方向へ打ったり・・チームで作戦を立てて、活動をしています。みんな、どんどん上手になっています。
次は、どんな作戦を立てるのか、楽しみです。

4年生総合

今日は、ICT支援員さんにパワーポイントの使い方を教えてもらいました。
色の変え方や、アニメーションなどを教えていただきました。
今日学んだことを活かして、これから頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 部活動体験入部二日目「マーチングバンド部」

画像1 画像1
画像2 画像2
マーチングバンド部は、それぞれの楽器の体験をしました。いろいろな楽器の音色がわかったところで、5・6年生の合奏を聴きました。どの楽器にしようか、考えていました。

4年生 部活動体験入部二日目「バスケ部女子」

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケ部女子は、体育館で練習をしていました。

ボールを使って準備運動をしたり、5・6年生とペアになってパスやシュートの練習をしたりしていました。

4年生 部活動体験入部二日目「バスケット部男子」

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケ部男子は、今回は運動場で活動をしていました。

たくさん走って、体力づくりをしていました。

4年生 部活動体験入部二日目(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(水)に部活動の体験入部がありました。
前回に引き続き、同じ部活動に参加する児童もいれば、前回とは違う部活動に参加している児童もいます。8日(水)からは正式入部になるので、自分のやりたい部活動をしっかり考えていました。

サッカー部は、パス・シュートの練習や試合をしました。5・6年生をお手本にがんばっていました。

4年生 へちまの様子

画像1 画像1
理科の時間に育てているへちまの様子です。
やっと芽がでてきました。これからの成長が楽しみですね。

4年生 体育 コーディネーション講座

今回のコーディネーション講座はとび箱です。
開きゃく跳びのコツや、台上前転のやり方を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468