最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:75
総数:707904
【校訓】きわめる子 あたたかな子 きたえる子

4年生 学校保健委員会

今回の学校保健委員会では「食」についてお勉強しました。
バランスの良い食事は元気の源です。
勉強したことを活かして健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工競技会

今週月曜日に4年生は図工競技会を行いました。
4年生の課題は飛び出すハッピーカードです。
競技会の前に練習した仕組みを使って上手くカードは作れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写競技会

今日は書写競技会でした。
日ごろの練習を思い出しながら「秋」を、トメ、ハネ、ハライに気をつけて書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健

今日の保健の授業の様子です。
体を大きくするためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切だと学びました。
4年生の保健は今日で最後です。
学んだことを活かして健康に生活しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

今日の保健は、赤ちゃんが産まれるまでを勉強しました。
生まれたての赤ちゃんの模型を持つと、
「意外と重い、、」
「この重さをお腹で支えるのは大変だ」
と子ども達は赤ちゃんを産む大変さを感じていました。
2枚目、3枚目は、卵子の大きさを見てる時の様子です。
「こんなに小さいものから僕たちは産まれてくるんだ」と子ども達はおどろいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム見学

今日はプラネタリウム見学にいきました。
小牧市では見れない星や月の様子をじっくり見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健

今日の保健の授業では、男女の発育の違いについて学びました。
女の人は赤ちゃんを産むために発育が男の人よりも早いんですね。
他にも、体の大きさの違いや、声変わりなどを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コーディネーション講座

今日のコーディネーション講座では走り幅跳びを行いました。
福井コーチから「ん」の字で跳んで、両足で着地することを教えもらいました。
授業の終わりには、みんな「ん」の字になってきれいに跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

今週から4年生は保健の授業が始まります。
今日は体の成長についてお勉強しました。
体の成長には個人差があることに多くの子どもが気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468