最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:64
総数:708732
暑い日が続いています。熱中症にならないよう日よけ対策や水分補給など気をつけてお過ごしください。

ぶどうの試食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな笑顔でぶどうを味わっていました。来年もたくさんのぶどうの実がなるといいですね。

ぶどうの試食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日収穫されたぶどうを給食の時間に全校で食べました。今年は豊作で、どの学級にも十分にくばることができました。3種類の味を比べながら味わいました。とてもあまくて、おいしかったです。

5年生 ぶどうの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がぶどうの収穫をしました。ぶどう農家やJAの方々からお話を聞き、みんなでたわわに実ったぶどうの実をひと房ずつ丁寧にとりました。ぶどうの豊作に子どもたちの笑顔があふれていました。明日は全校で味わいたいと思います。ぶどう農家の方々、今までお支えいただき、本当にありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
始業式はオンラインにより各教室で行いました。
新しい先生の紹介と校長先生の話がありました。
2学期はいろいろな行事があるので、みんなで楽しみながら過ごしていきたいと思います。

明日から夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの合い言葉は「なつやすみ」

「なにをするか自分で決めよう。」
「つづけて学習に取り組もう。」
「やめよう!あぶない行動。」
「すすんでやろう。お家の手伝い。」
「みんな元気に始業式。」

様々なことに挑戦し、充実した夏休みになるように願っています。



*撮影時のみ、マスクをはずしています。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日に1学期の終業式がありました。コロナ対策で、校長室から各教室へのオンラインで行いました。校長先生のお話、児童代表の話、生活担当の話があり、1学期のしめくくりにふさわしい式になりました。明日から、夏休みです。健康や安全に気をつけて、チャレンジのある夏休みになることを期待しています。

やまももくらぶ 〜真理子先生の英語教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日のやまももくらぶは、真理子先生の英語教室でした。英語であいさつ、アルファベットソング、英語のブロックならべ、手遊び、魚釣りなど盛りだくさんの内容でした。子どもたちは英語に親しみながら、楽しい時間を過ごしました。真理子先生、ありがとうございました。


光ヶ丘中学校からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
13日の朝、光ヶ丘中学校の生徒会のみなさんが、「地域ふれあい学びフェスティバル」のチラシを配りに来ました。登校してきた児童一人一人にやさしく声をかけ、チラシを手渡していました。「地フェス」は9月4日(日)9:00〜14:30です。小学校のみなさんもたくさん参加してくれたらと思います。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の朝、市環境対策課のご支援により、廃食用油の回収を行いました。今日は、児童・保護者・地域の方15人から合わせて26.8Lが集まりました。ご協力ありがとうございました。

やまももくらぶ 〜合同体験活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日のやまももくらぶは、児童クラブとの合同体験活動でした。レクリエーション協会の講師をお招きし、じゃんけん遊びやグループでのふうせん遊びを行いました。みんなの笑顔があふれ、幸せな時間でした。

学校給食費についてのお知らせを配りました

小牧市教育委員会より、学校給食費の改定についての通知がありました。
6日にお子様を通じて
「学校給食費の改定について(お願い)」
「児童生徒学校給食費第3子以降無償化について(通知)」
を配布しました。ご確認ください。
「第3子以降無償化」については、期日までの書類提出が必要となります。申請する場合は期日までの提出をよろしくお願いします。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の朝、市環境対策課のご支援により、廃食用油の回収を行いました。児童・保護者・地域の方から合わせて16.4Lの油が集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は7月13日(水)の予定です。1学期最後ですので、多くの肩からのご協力をお願いしたいと思います。

PTA情報・環境委員会 〜花苗植え〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日にPTA情報・環境委員会5名の方が花苗植えをしてくださいました。市からいただいたたくさんの花苗をプランターに植える作業をしていただきました。大変暑い中ありがとうございました。

PTA全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の学校後公開日の午後にPTA全委員会が行われました。今年度は、役員会を中心にふれあい共育委員会、情報・環境委員会、生活安全委員会の3委員会でPTA活動が進められていきます。どの委員会でも活発な話し合いが行われ、今後の計画が立てられていました。保護者の皆様には、PTA活動へのご協力をよろしくお願いします。

梅雨時の読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、読書週間が始まっています。

図書室の本を返すときに、1枚シールがもらえて、各クラスですごろくを進めています。図書室には、どの休み時間にもたくさんの児童が並んで、本の貸し借りをしています。これからも、たくさんの本を読んでください。

6月29日(水)は廃食用油の回収日です。

6月29日(水)は廃食用油の回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。資源の有効活用にご協力をお願いします。

やまももくらぶ 〜活動スタート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日。本日からやまももくらぶの活動が始まりました。絵本「にゃーご」の読み聞かせと自己紹介カードの製作を行いました。読み聞かせは、子どもたちが集中してよく聞いていました。自己紹介カードも丁寧に色をぬって仕上げ、素敵な作品ができました。

やまももくらぶ 〜保護者説明会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日に放課後子ども教室「やまももくらぶ」の保護者説明会がありました。多くの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。やまももくらぶの活動は6月16日スタートです。ご協力よろしくお願いします。

廃食用油回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の朝、市環境対策課のご協力で、廃色用油回収を行いました。今回は児童・保護者合わせて13人の方より、15.1L集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は6月29日(水」)です。

5月25日(水)は廃食用油の回収日です

5月25日(水)は廃食用油の回収日です。登校時(午前7時30分〜午前8時15分)に小学校正門にて回収を行います。ご家庭の廃食用油をプラスチック製ボトルに入れて、お持ちください。ご協力いただいた方に、ポイントに応じた景品をプレゼントまたは交換します。資源の有効活用にご協力をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立光ヶ丘小学校
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3丁目50番地
TEL:0568-79-4466
FAX:0568-79-4468