最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:29
総数:668065

2月14日(水曜)

画像1 画像1
 「たこたこあがれ!」凧あげをする子供たちって見かけなくなりましたね。広い場所もないのでしょうか?生活科は数少ない経験の場でもあります。

●リサイクル運動とベルマーク回収
●教育相談週間
●他は通常日課です。

2月12日(火曜)

画像1 画像1
 正門前、きちんとならんで道路の端を歩いて登校。
●教育相談週間
●40分授業
●カウンセラーAM
●一斉下校14:25

2/9 朝会 表彰伝達つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【上】小牧新春マラソン 1〜2年女子 1位 3位
            1〜2年男子 3位
【中】書き初め大会 
    小牧青年会議所賞 6年
    特選       1年 2年 4年
【下】 特選       4年 5年 5年  

2/9 朝会 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝会がありました。インフルエンザの広がりを防ぐため、マスクをしての参加です。校長先生もマスクでステージに上がりました。
 たくさんの表彰伝達がありました。
【上】読書感想文愛知県コンクール 優良賞6年
   読書感想文小牧市コンクール 優秀6年 優良4年
【中】読書感想文小牧市コンクール 入選 6年 5年 4年 3年
【下】読書感想文小牧市コンクール 入選 2年 2年
   読書感想画コンクール    入選 2年 3年 

2月9日(金曜)

画像1 画像1
 木の枝の枯れ葉はなくなりましたが、木の下には落ち葉が・・・。3年生のしのっ子が集めてくれたおかげで、中庭がずいぶんきれいになりました。

●PTA0の日立哨
●朝会

2月8日(木曜)

画像1 画像1
 細かいところも最後まで・・・。掃除の仕上げに、くしでほうきの先についた綿ぼこりをとります。1年生です。

●よみみんさんの読み聞かせ
●一斉下校(14:50)
●しのキッズ

2月7日(水曜)

画像1 画像1
 先週から校舎外壁の補修工事を行っています。高所作業車での作業です。外壁の剥落などの防止をします。

●月曜日時間割
 (3年生以上6時間)

2/6 東京オリンピック・パラリンピック マスコット投票結果

画像1 画像1
 篠小でも2020東京オリンピック・パラリンピックのマスコットの投票を行いました。投票によって、クラスごとに1つずつ選びます。
 投票の結果を発表します。(写真左からア・イ・ウです)

1の1 ア   1の2 ア   2の1 ア   2の2 イ
3の1 イ   3の2 イ   4の1 イ   4の2 ア
5の1 イ   5の2 イ   6の1 イ   6の2 イ
5 組 ア   6 組 イ

 アが5クラス  イが9クラスです。

2月6日(火曜)

画像1 画像1
 ビニル袋をふくらませて、何の勉強かな?
 4年生の理科のようです。空気中の水蒸気を集めているとか・・・。

●アミーゴ給食
●委員会
●他は通常日課です。

2月5日(月曜)

画像1 画像1
 2月になりました。今年度もあと2か月、登校日にすると30日と少しです。
 西門の植え込みに万両が赤い実をつけているのを見つけました。

●集会
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

2月2日(金曜)

画像1 画像1
 今日は来年度入学予定の新入児の皆さんがやってきます。保護者の方の説明会のとき、1年生の教室で交流体験授業に参加します。写真は昨年度の様子です。

 ●新入生体験入学 入学説明会
 ●新入児との交流授業(1年生5時間目)
 ●他は通常日課です。

2月1日(木曜)

画像1 画像1
 朝の縄跳びのあとは、教室に入る前に手洗いうがいをします。
 今日から2月、春が少し近づいた気がします。
●一斉下校14:50
●他は通常日課です。

1月31日(水曜)

画像1 画像1
 今週は窓あけキャンペーン。インフルエンザの流行を少しでも予防するため、休み時間には窓をあけ、空気を入れ換えます。寒いけど、少しがまんしてね。

●本日は通常日課です。

1/30 オリンピックマスコットキャラクター投票

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し前からマスコミでも話題になっていますね。篠小でもまもなく行います。クラスごとに投票などして、ナンバー1を決めます。
 廊下にはポスターも張り出されました。

1月30日(火曜)

画像1 画像1
 しのっ子の下校時刻は身を切るような寒さです。先頭を行くのは林地区の子どもたち。長い道のりを歩きます。

●PTA0の日立哨
●しょう油出前授業(5年生)
●カウンセラー午前

1月29日(月曜)

画像1 画像1
 金曜日の朝は2日目の雪が積もりました。しのっ子の登校が始まると、真っ白な雪の上に、だれがつけたか足跡が・・・。
 今日から朝の大縄跳びが始まります。
●朝の全校大縄週間(〜2/1)
●他は通常日課です。

1月26日(金曜)

画像1 画像1
 手前味噌ですが、たまには教員の宣伝も。
 きのうの朝、7時を少し回ったころです。氷点下の中、登校のしのっ子をために校門前の雪かきをしてくれていました。他の場所でも何人もの教員が、安全確保のために動いていました。(たまには身内をほめてもいいですよね。・・・出遅れた教頭でした。)
現在時刻26日午前7時25分、今も雪かき真っ最中。

●とうふづくり3年生
●他は通常日課です。

1/25 雪の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校もその周りも、雪で真っ白になりました。雪国のような風景の中を、しのっ子たちが登校してきました。校門をくぐったあと、白一色の校庭を見てびっくり!
 雪が残っているうちに、さっそく雪遊びです。

1月25日(木曜)

画像1 画像1
雪景色の朝です
●校内授業研究
●読み聞かせ
●一斉下校14:50

1月24日(水曜)

画像1 画像1
 掃除が始まったお昼過ぎに突然の雨!
 外掃除のしのっ子を校舎に入れようと外に出ると、・・・「?」。雨ではないような、でも雪でもないような。これをあられと言うのでしょうか?。落ちた地面にわずかにはねるようにして、たちまちとけていきました。写真だと全く分からないですね。

●本日は通常日課です。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439