最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:29
総数:668077

5月31日(水曜)

画像1 画像1
 自然の家の昨日の夕食のメニューです。おいしそうですね。でも、ちょっと野菜を乗せる量が少なかったかなあ?
 
●5年生野外生活3日目
 15:20バス学校着 
 15:50解散・下校
       予定です。
●他学年は通常日課です

5月29日(月曜)

画像1 画像1
 今日から3日間5年生は旭高原少年自然の家へ野外生活に行きます。
土曜日の職員室前にはキャンプファイヤー用品がスタンバイOK。
(おかげで、玄関はちょっと石油くさいけど・・・)

●5年生野外生活1日目
  8:10まで 5年生登校
  9:00   学校出発
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

5/26 学校新聞

昨日、学校新聞「ふたば」今年度1号を配付いたしました。上の「配布文書」のタグからもご覧いただけます。

5月26日(金曜)

画像1 画像1
 5月は平年より雨が少なかったそうです。
 昨日は久しぶりの雨。運動場の砂埃もほっと一息。
●集金口座振替日
●オーケストラ鑑賞会(東部市民センター)
●アミーゴ給食

5/25 ゴーヤを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もゴーヤを植えました。どんどん成長し、緑のカーテンとして低学年図書室を過ごしやすくしてくれます。
 昨日植えたばかりなのに、もうつるが巻き付いています。成長パワーのすごさです。

5月25日(木曜)

画像1 画像1
 雑草かな?西門の脇にこんな花が咲いていました。気づかなかったなあ?
●読み聞かせ
●しのキッズ
●一斉下校14:50
●他は通常日課です。
●篠岡校区教育後援会18:00

5月24日(水曜)

画像1 画像1
 1年生の教室には6年生が掃除のお手伝いに来てくれています。
 6年生のお兄さんのあとに続いておそうじ。
●耳鼻科検診
●PTA家庭教育学級開講式
 第1回家庭教育講座
●カウンセラー午後

5月23日(火曜)

画像1 画像1
 5年生は野外生活まであと1週間です。
 キャンプファイヤーで披露するトーチトワリングの練習に励んでいます。

●クラブ
●眼科検診
●他は通常日課です。

5月22日(月曜)

画像1 画像1
 2年生の野菜、小さなミニトマト(変な日本語?)ができていました。

●セルフディフェンス講座14年生
●代表委員会
●他は通常日課です。

ファイト!

光小の体育館で、試合です。
精一杯、ガンバってます。
ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末の金曜日は朝会で始まりました。
 今日の校長先生のお話は、歴史の話題から始まりました。今日は戦国時代に桶狭間の戦いがあった日だそうです。
 「 〜 桶狭間の主役織田信長は小牧山城をつくった小牧にゆかりのある人物です。桶狭間の戦いは奇襲による勝利が有名ですが、実は綿密な計画や準備があったと言われています。それが奇跡のような勝利を生みました。しのっ子のみなさんも、いつも当たり前のことをあたり前にしっかりとできています。そんな当たり前のことの積み重ねがすばらしい成果につながります。 〜 」

 学年が上がって1月半、落ち着きも出て、話を聞く様子もよくなりました。

5月19日(金曜)

画像1 画像1
 登校時の手洗い場は、あさがおやホウセンカに水やりをするしのっ子でにぎわいます。
●朝会
●薬物乱用防止教室6年生
●内科検診2・4年生 

5月18日(木曜)

画像1 画像1
 一昨日はこんなにきれいな夕焼けでした。
 1年に数日、こんな光景に出会うことができます。
●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●校内授業研究(教員の研修)
●一斉下校14:50

5月17日(水曜)

画像1 画像1
 暖かな1日、陽射しを受けて開いた花々の向こうには、写生をするしのっ子たち。

●リサイクル運動 ベルマーク回収
●内科検診1・6年
●他は通常日課です。

5月16日(火曜)

画像1 画像1
 駐車場西の池に花が咲きました。黄色がキショウブ、紫色がカキツバタです。

●委員会
●カウンセラー午前
●他は通常日課です。

5月15日(月曜)

画像1 画像1
 2年生はさつまいもの苗を植えました。元気がないみたいですが、この後ぐんぐん育ってきます。
●体力テスト5年生
●英語活動123年生
●内科検診35年56組
●幼保の先生1年生の授業参観に来校

5月12日(金曜)

画像1 画像1
 昨日紹介した2年生の「たんぽぽのちえ」。こんな様子のタンポポのお話です。校庭にも中庭にもタンポポはいっぱいです。

●集会
●体力テスト6年生
●尿検査二次
●2年生校区学習
●他は通常日課です。

5月11日(木曜)

画像1 画像1
 1年生のあさがお?・・・いえいえ3年生のホウセンカです。校内のあちらこちらにしのっ子の青い植木鉢が並ぶ季節になりました。

●体力テスト135年生
●歯科検診246年生
●緑の羽根募金
●読み聞かせ
●一斉下校14:50
●しのキッズ

5月10日(水曜)

画像1 画像1
 1年生はあさがおの種を植えました。
 まだ芽は出ていません。大きくなるのが楽しみですね。

●校外学習予備日(123年生弁当)
●体力テスト456年

5月9日(火曜)

画像1 画像1
 暑いはずです。昨日の名古屋の最高気温は28度を超えました。ちょうど3年生以下の下校のころです。長そでを脱いで半袖で帰るしのっ子もちらほら。

●PTA0の日立哨
●40分日課
●一斉下校14:25
●体力テスト246年生
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439