最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:29
総数:668064

通学団プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空の中、夏休み3回目の通学団プールです。1・2年生はだるま浮きやけのび、3〜6年生は、自分ができる泳法で25mを泳いでいました。通学団プールで泳力証をもらえた子もいます。後1回です。雨が降らないといいですね。

7/20 1学期終業式 夏休みのくらし

画像1 画像1
 生徒指導担当から、夏休みのくらしについて注意することを伝えました。主な内容は次の3つです。
1 水の事故に注意 池や川に入るなど、油断した行動を取らないこと
2 不審者に注意  不審な人にはついて行かないこと
3 交通事故に注意 とび出し 道路での遊びをしないこと

 自分の命は自分で大切にして、2学期また元気な顔であいましょう。
   

7/20 1学期終業式 校長先生の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日は人類が初めて月に降りた日。今から48年前、私も宇宙飛行士が月に降りるのをテレビで見ていました。宇宙飛行士は英雄でした。しかし、宇宙飛行士はこのように話しました。「私たちを月に送り込んでくれたのは、たくさんの人たちのおかげです。その人たちにありがとうと伝えたい。」このように、すごいことを成し遂げた人こそ、自分だけではできないことや、ありがとうの大切さを知っています。
 げた箱やトイレのスリッパの整頓、そうじなど、当たり前のことのできるすてきなしのっ子に育っているみなさん、そんなあなたたちがここにいられるのは、あなたたちを支え見守ってくださる人のおかげです。笑顔でありがとうという気持ちを伝えてほしいです。

7/20 1学期終業式 児童作文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の最初にしのっ子の代表3名が、1学期の振り返りを、そして2学期に向けての思いを作文で発表しました。

【上】2年生 
 算数があまり得意でないので、家で勉強したり友だちに教えてもらったりしてがんばりました。朝の会の今月の歌を、とても楽しく歌うことができました。
【中】4年生
 漢字が難しくなりましたが、ドリルなどをよく見て勉強しました。算数はコンパスなどを使って図形を正確にかくのが大変だったけどがんばりました。金管バンド部に少し遅れて入りました。最初は重かったアルトホルンも、軽く感じるようになりました。
【下】6年生
 保健委員長になり歯磨き週間などの提案をすることができました。算数ではしっかりと話を聴いて文章題が理解できるようになりました。2学期は運動会や市民まつりパレードに向けて部活動をがんばりたいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439