最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:61
総数:668644

3/9 おにいさん おねえさん ワックスがけおねがいします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に1度のワックスがけの日。1年生は他学年より少し早く帰り、ワックスがけは上級生にしてもらいます。
 今日の授業のあとに、みんなで力を合わせ教室の机を廊下に運びました。その後は机が1つもなくなった教室を掃除してきれいにします。
 あとのワックスがけは、おにいさん、おねえさんお願いします。

3/7 1年生算数 どうやって解いたのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式をかいて解くだけでなく、どうしてそうなるかを理解することがたいせつです。代表の子が前で説明してくれました。今度はお隣どうして、説明をします。数図ブロックを使うと説明しやすそうです。

3/6 1年生国語 だってだってのおばあさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語最後の大きな教材は、「だってだってのおばあさん」というお話です。会話の文が多くとてもたのしいお話です。1年生にしてはページ数の多い、長いお話です。ストーリーや会話を楽しく読めるといいですね。

3/5 1年生国語 漢字の小テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は漢字の小テストに取り組んでいます。
 1年生では80の漢字を学習することになっています。全部読み書きできるようになったでしょうか?

3/1 1年生算数 同じ数ずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キャラメルが8こあります。1人に2こずつわけると、何人にわけられますか?」
3年生以上ならわり算の問題です。でもそこは1年生、8このブロックを使って、実際に2こずつにわけて答えを求めます。答えを求めることより「2こずつわける」、ということを理解することがめあてかと思われます。
 さて、ブロックが4つに分けられました。4人に分けられることが分かりました。答えを確かめます。2年生以上なら2×4=8とやるところですが、そこは1年生。2+2+2+2=8と確かめました。(写真は次の問題12このチョコレートをわける問題をしているところです)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439