最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:29
総数:668067

12/19 1年生国語 どんな本を読んでいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きのうのホームページで紹介した1年生の「むかしばなしがいっぱい」をとなりのクラスでもしていました。みんなどんな本を読んでいるかな?静かに写真のような本を読み、紹介のカードを書いていました。冬休みもたくさん本が読めるとよいですね。

12/18 1年生国語 むかしばなしがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本に親しむ教材「むかしばなしがいっぱい」。楽しい読書の時間です。1年生のみんなが、日本や外国のむかしばなしの絵本を読みました。読書郵便の用紙を使って、友だちへの本の紹介をかきました。

12/14 1年生国語 じどうしゃをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で勉強した「じどうしゃくらべ」を発展させ、本で自動車を調べました。教科書で出てきた文章と同じように、その自動車の目的やつくりなどを調べ、ワークシートに書き込みました。上には絵も描きました。

12/13 木の実のリース作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおのつるに、木の実をつけてリースを作りました。ドングリやまつぼっくりなど、思い思いの木の実を選び、思い思いにくっつけました。しのっ子が手にしている銃のようなものは「グルーガン」と言い、先端から接着剤が出てくる優れものです。
 よく似ているけど、1人1人ちがったリースができあがりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

12/11 1年生国語 いろんな読み方あるんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一」「日」という漢字も「一月一日」と書くと「ついたち」と読むんだよ。「ふつか」や「みっか」も出てきました。これからは日付のことを、そうやって呼ぶことができるかな?
 ノートにも書いて練習しました。しのっ子のノートを見てびっくり。とても上手な字を書く1年生がいますね。

12/7 1年生算数 かくれた数なーんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カードを使って2人ペアで楽しくお勉強。
 1人がカードをならべて問題を出します。まだ見ちゃだめだよ。
 「もういいよ、かくれた数なーんだ」、裏返しになっているカードの数を当てます。

12/6 1年生国語 「じどうしゃくらべ」を読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じどうしゃくらべ」という説明文を読み取っています。「じどうしゃくらべ」には、いろいろな自動車のしごととしくみが説明されています。読み取ったことは、1年生はあまり使い慣れていないワークシートに書きまとめていきます。
 書いてあることが理解できても、それを書くとなると、また違った難しさがあります。書き終えたことは隣どうしで見比べました。みんなが書けるようにゆっくりと授業が進んでいました。

12/5 1年生国語 カタカナを正しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナを正しく書く勉強です。まだ、すべてのカタカナを覚えきっていない子もいるかもしれませんが、今日は特に「ッ」「ャュョ」「−」などを正しく書くことに重点を置きました。
 カタカナを使った文を考え、書き終えたら先生に見てもらいます。正しく書けたら短冊に清書をしました。

12/4 1年生英語活動 クリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTのラジ先生もサンタさんの帽子です。英語活動の中身も、クリスマスにちなんだ楽しいものとなりました。
 初めに、緑色の紙を手の平型に切って飾りを作りました。それを貼り合わせてクリスマスツリーを作りました。次は先生に教えてもらって、きれいな模様の切り絵をしました。
ALTの先生は、いろいろな作業の指示を全て英語でします。もちをん全てを聞き取り理解できるわけではないですが、手振りや表情などを手がかりに指示を読み取り、飾りを作っていきました。

12/1 1年生図工 まわった!まわった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に作った風車を、さっそく運動場へ。
 うまく回るかな・・・?
 心配ご無用。吹き始めた冬の風を受けて、色とりどりの風車がくるくると回りました。

12/1 1年生図工 クルクルまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風車を作りました。風車の本体はセットのものを組み立てて作りました。作業の中心は羽根への飾り付けです。きれいに切り込みを入れた色紙などで飾りを作り、オリジナルの風車を作りました。

11/30 1年生国語 漢字を正しく覚えるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から国語では漢字が出てきます。とめるところ、はねるところなど、先生が黒板に書いて1文字1文字教えます。その後は1画1画空中に指で書いて、書き順を確かめます。
 書き順がいい加減だと、文字の形が悪くなったり正確な漢字が書けなかったりすることがあります。悪い癖がつかないように、最初が肝心です。

11/29 卒業式をかざる花を育てよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日苗植えをした5年生と同じく、1年生も卒業式を飾る花を育てます。1年生は1人1人の植木鉢にパンジーかビオラを植えました。また、チューリップの球根も1つずつ植えてあります。
 これらの植木鉢は、卒業生が体育館へと入場してくる渡り廊下に飾られます。また、そのあとの入学式のときにも並べられます。

11/28 動物ふれあい教室(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に今日来てくれた犬をさわりました。大きい犬が2匹、小さい犬が2匹です。犬の種類にはきわめて疎いので、種類は全く分かりません。写真に写っている犬です。すぐに笑顔で近づいてなで始める子もいれば、こわがって遠巻きにしている子もいました。でも、しっぽ・いっぽの会のみなさんの優しいアドバイスのおかげで、少しずつ犬との距離を縮め、体温や毛並みを感じることができました。

11/28 動物ふれあい教室(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県動物保護管理センターから講師を招き「動物ふれあい教室」を行いました。今日のために、NPO法人「しっぽ・いっぽの会」の方が、4匹の犬を連れてきてくださいました。
 ふれあい教室は教室と体育館に分かれて行いました。教室では大きな画面を使って、クイズを織り交ぜながら、犬の性質などについて教えていただきました。
 体育館では、最初に犬の心臓の音を聴かせてもらいました。どっくんどっくんと人間と同じように心臓が打っています。人の心臓の音とも比べてみました。

11/27 1年生生活科 木の実のおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも木の実でおもちゃを作りました。
 ドングリごまを作るために、きりであなを開けます。きりを使うことには慣れていません。けがをしないようにドングリを固定する器具を使います。楽しいおもちゃができるように、空き箱や色紙などいろいろな材料を持ち寄って工夫していました。

11/24 よみみんさんの読み聞かせ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間には読み聞かせ支援員のよみみんさんにも、授業時間を使って読み聞かせをしていただいています。対象学年は1〜3年生です。
 最初は1年生、1年生は普段の読み聞かせにもよく来てくれますが、今日はいつもと一味違った読み聞かせと、たくさんのお話を聴くことができました。
 1年生が聴いたお話は・・・
・絵本「ほんはまっています のぞんでいます」
・エプロンシアター「ももたろう」
・大型絵本「ふしぎなタネやさん」
・大型紙芝居「こねこのしろちゃん」
・絵本「パンダ銭湯」
・紙芝居「なぞなぞめめめ」

11/21 1年生図工 きれいな風車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くるくるまわして」という教材です。きれいな風車を作ります。とは言っても、風車の本体はセットに入った物を使います。図工の時間の中心は羽根に飾りをつける活動です。みんな色紙を切って貼り付け、すてきな風車にしようとがんばっています。

11/18 授業参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は1組2組とも算数の授業です。2けた−1けたの、くり下がりのある引き算の勉強でした。

11/17 1年生音楽 わらべうたでおえかき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌は歌ったり、楽器を演奏したりするだけではないですね。今日出てきたのはわらべうたの「えかきうたです」。「さんちゃんが さんぽして さんえんもらって まめかって・・・。」と始まる歌、ご存じですか?
 今日の音楽は楽しくおえかき、何がかけたかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439