最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:68
総数:669081

1/16 1年生図工 のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 想像の乗り物に乗って、想像の世界へ出かけます。
 今日は人物を作って乗り物に乗せる段階です。乗り物といっても、動物に乗る子も多いようです。あとはバックの台紙に貼ってでき上がり。

1/15 1年生国語 もののなまえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きゅうり なす にんじん」などは野菜、「犬 ぞう きりん」などは動物のように、ものの名前の言葉には1つ1つ細かい種類を指す言葉と、いくつかのものまとめて言う言葉があることを勉強しました。
 次はこの勉強を生かしてお店屋さんをするそうです。ケーキ屋さん、洋服屋さんなどグループごとにお店を決めて、そこに当てはまる品物のカードをかきました。

1/11 あげるの楽しみ 1年生生活科でたこづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの絵を描きました。
 この絵が空高く上がるのが楽しみだね。

1/11 1年生体育 難しいなあ後転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動で後転の練習をしました。後ろに回り始めたときに手のひらをマットに着くことと、回るときに手で押すことがポイントです。
 うまくできる子の演技を見たり、先生が補助をしたりして、うまく回れるように何度も練習しました。その成果か、スムーズに回転できる子が増えてきました。

1/10 1年生算数 数が大きくなるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ばらばらの数も、10のまとまりと、1つずつにまとめると分かりやすくなるよ。」 勉強する数の範囲が大きくなります。ここでは100までの数が出てきます。

1/9 1年生図工 のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何に乗るのかな?どこへ行こうかな?
 想像を膨らませて描きます。はじめに乗りたいものを描いて切り取ります。みんな何に乗ろうとしているのでしょう?写真を見てください。

1/8 1年生国語 詩を音読するよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「てんとうむし」という詩を勉強します。ここでの活動の中心は、詩を味わいながら声に出して読むことです。「はやさ」「大きさ」「間をあけるところ」など、どのように読むかを一人一人で考えて決めます。工夫したいところに線を引き、どのように読むかを書き込みました。一人一人で思いを込めて読めるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439