最新更新日:2024/06/06
本日:count up62
昨日:62
総数:668300

にょきにょき とびだせ

 1年生の図工。袋を膨らませる仕組みから思い付いたものを表します。袋に思い思いの絵を描いたり、色を塗ったりしました。箱の中から、何が出てくるのか楽しみです。
画像1 画像1

きつねのなんでもや

 村瀬先生による1年生の読み語り。きつねが、お店を出しました。「お客さまのほしいものは、なんでも作ります。」お店の名前は「なんでもや」です。7つのかたちからできたきつねが、いろいろなものに変身します。お話の後は、同じように7つのかたちのパズルであそびました。
画像1 画像1

たのしい あき いっぱい 2

画像1 画像1
 1年生の生活科。実際に校地内で「秋」を探しました。色をキーワードにして、グループで探していました。

たのしい あき いっぱい

画像1 画像1
 1年生の生活科。校庭で秋をさがすための探検活動の計画をたてました。色や形、においなどに自然の様子の変化を感じます。

かたちづくり

画像1 画像1
 1年生の算数。形づくりについて,色板や棒などを使って様々な形を作る活動を通して,図形を構成する力と観察する力を身に付けます。表示された図形と同じものを、色板を組合わせて作っていました。

かん字のはなし

 1年生の国語。漢字の成り立ちを知ります。この時間は、教科書の本文に出てくる漢字の書き方の練習をしていました。初めて書く漢字に、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

めりーさんのひつじ

画像1 画像1
 1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの扱い方にも慣れてきて、曲を演奏できるようになりました。最初に、音を出さずに指を動かしての練習。2回目は実際に演奏しました。音が揃っており、練習の成果がでていました。

運動会にむけて5

画像1 画像1
 1年生は、玉入れとダンスを組合わせた演技を行います。初めての運動会、広い運動場の中、白線をたよりに移動の練習に取り組んでいました。

1年生 図工競技会

1〜4時間目まで使って、初めての図工競技会に挑戦しました。
タイトル「のってみたいな いきたいな」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムをつくって

画像1 画像1
 1年生の音楽。「たん」や「たた」、「うん」を組合わせてリズムを作りました。作ったリズムを隣の友だちとつなげて楽しみした。

1年生国語「やくそく」

お互いに音読をペアやグループで聴き合いました。
3びきのあおむしくんの気持ちを感じることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書写競技会

 初めての書写競技会。国語で学習した「大きなかぶ」の一節を硬筆で清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきさくらべ

 1年生の算数。ものの長さついて,直接比較や間接比較を用いて長さを調べる活動を通して,長さの概念を理解します。ヒモを使って、教室にあるいろいろな物の高さを間接比較をしました。
画像1 画像1

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 東山動物園内を、カッパを着て見学しました。初めての校外学習、雨の中でも十分に楽しめたようです。

校外学習にむけて 1年生

 1年生は「東山動物園」に行きます。グループで見学の約束を考えたり、地図で集合場所などを確認していました。
 当日は天気予報によると、雨模様です。雨具などの用意を忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしいな,ことばあそび

 1年生の国語。マス目にあるひらがなを組合わせて、知っている言葉を発表します。身近なことを表す語句の量を増し,語彙を豊かにします。
 写真の課題は、児童が考えたものです。いくつありますか?
画像1 画像1

どれみふぁその おとで あそぼう

画像1 画像1
 1年生の音楽。鍵盤ハーモニカの演奏の仕方が身に付いてきました。今日は、一人ずつ演奏の確認をしていました。

いきものと なかよし

 1年生の生活科。身近な動物を探したり飼ったりする活動を通して,身近な動物は生命をもっていることや成長していることに気付かせます。
 学校で飼育しているウサギを、飼育小屋から移動して、間近で観察していました。ウサギもたくさんの児童に囲まれて緊張ぎみ(?)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

I’m happy.

画像1 画像1
 1年生の外国語活動。1年生は、月に1回程度外国語活動を行います。今日は、感情や気分を伝え合う表現に慣れ親しみます。同じ感情のカードを持った人を、英語であいさつを交わしながら、探していました。

おむすび ころりん

 1年生の国語。語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読します。グループで役割分担をして、音読の練習をしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439