最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:26
総数:668502

やくそく

 1年生の国語。自分のことだけを考えてけんかをしていた3匹のあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう。」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。お話を読んで、感じたこと・考えたことをお互いに発表して、聴き合っていました。
画像1 画像1

ひらひら ゆれて

画像1 画像1
 1年生の図工。材料が風に揺れる様子から、風に揺れると楽しかったり、きれいだったりする飾りを作ります。揺れる様子を確かめながら、進めていました。完成後は、友人がつくった飾りを鑑賞し、感想を交換しました。

10 より おおきい かず

 1年生の算数。「10といくつ」という見方を通して,20までの数について理解を深めます。ペアでお互いに数字カードを見せて、その数を答えていました。
画像1 画像1

いちねんせいのうた

 1年生の国語。語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読をします。この時間は、本文を視写して、読みながら様子を想像していました。
画像1 画像1

どこ どこ ど

画像1 画像1
 1年生の音楽。範唱を聴いたり歌ったりして、ドの位置を知ります。鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットのアプリで演奏をしていました。

ひきざん(1)

画像1 画像1
 1年生の算数。ひき算の記号や式の読み方、書き方を知ります。数図ブロックを使って、あめを3個食べる操作をしました。「食べました」や「帰りました」、「のこりはいくつ」など「求残」の引き算です。

どれみとなかよし

画像1 画像1
 1年生の音楽。「どれみの うた」を体を動かしながら歌いました。音の高さと手の高さを同調させて、音階を体の動きででイメージしていました。

おって たてたら

 1年生の図工。紙を折って立てることから表したいことを見つけ、切ったりかいたりするなど表し方を工夫して表すことを楽しみます。はさみを上手に使いながら、作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1

おばさんとおばあさん

 1年生の国語。長音(長く引き延ばして発せられる音)のある言葉を読んだり書いたりします。「いもうと」や「おとうと」など、デジタル教科書の音声を聞きながら、ノートに書いていました。
画像1 画像1

セルフディフェンス講座

画像1 画像1
 1年生を対象に、不審者に出会った時の対応などを講師の先生から学びました。自分の身を守ることは、自分を大切にすることに繋がります。

ちょきちょき かざり

 1年生の図工。折ったり重ねたりした色紙を切ることからいろいろな形や色を捉え、教室や身近な場所の飾りを作ります。出来上がった作品は、廊下に展示します。
画像1 画像1

1年1組 国語

ひらがなを練習します。
姿勢・鉛筆の持ち方にも気を配り、丁寧に書きます。
画像1 画像1

リズムとなかよし

画像1 画像1
 1年生の音楽。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせてリズム打ちやステップをします。4分音符や4分休符、8分音符から成るリズムやその表現を体の動きで感じていました。

としょかんへ いこう

画像1 画像1
 1年生の国語。低学年図書室で学校図書館司書の方から、図書室の利用の仕方について学びました。本校には約1万冊の蔵書があります。6年間で、何冊読めることができるかな?

はなの みち

画像1 画像1
 1年生の国語。語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読します。グループで順番に、音読してお互いに感想を伝え合っていました。

がっこう だいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科。校内探検を行いました。初めて入る職員室や校長室に、興味津々の様子でした。高学年の授業の様子も廊下から見学しました。

めざせ!はさみめいじん

画像1 画像1
 1年生の図工。はさみの安全で適切な使い方を確かめながら、紙を切ることを楽しみます。線に沿って、はさみでいろいろな形を切り出していました。静かな教室で、はさみで紙を切る音が響いていました。

校外学習(1年生)

画像1 画像1
 気持ちの良い風が吹く中、小学校初めての校外学習へ!1年生は桃花台第三公園と桃花台中央公園に出かけました。遊具や広場でたくさん遊んだ後は、楽しいお弁当の時間。おやつも食べて、笑顔いっぱいです。お弁当の準備、ご協力ありがとうございました。

10までのかず

画像1 画像1
 1年生の算数。具体物を数図ブロックに対応させて、個数を数えます。5から1ずつ増えていくことを、数図ブロックの操作を通して学んでいました。

ゴー アンド ストップ

 1年生の音楽。始まったり止まったりする音楽を注意深く聴きながら、手拍子や足踏み、手合わせをしました。3分以上の曲ですが、最後まで集中して取り組めていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/18 家庭の日
9/19 敬老の日
9/23 秋分の日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439