最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:668045

1年:セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察署の方に、セルフディフェンス講座を行ってもらいました。
「安全な生活」をするための、「つみきおに」を学習しました。
 「つ」ついていかない
 「み」みんなといつもいっしょ
 「き」きちんと知らせる
 「お」大声で助けを呼ぶ
 「に」逃げる

 担任の先生が、不審な人から逃げる模範演技をしました。

「楽しい生活」をするために、守ってほしい大切な約束を教えてもらいました。
 その中には、インターネット5つの約束もありました。

1年:生活

校内探検、当日でした。
探検バックに、タブレット端末と筆記用具を入れ、
ワークシートを挟んで、いざ、出発です。
校長室、職員室、放送室、家庭科室、図書室、理科室、音楽室など
計画をしたとおりに周り、その部屋で気になったものをタブレット端末で写真をとりました。その後、写真で撮影したものを時間までプリントに記入をしました。
最後は、教室でタブレット端末で撮った写真を見ながら、書きました。
迷わずに回ってこれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:生活

画像1 画像1
明日行われる校内探検の計画をしました。
どこに行って、次はどこと、回る順番。明日、その場所に行ったときにメモを取るための準備をグループごとに行いました。
5時間目は、回る順番通りに回れるのか、リハも行いました。
明日の校内探検が楽しみです。
画像2 画像2

1年:総合

タブレットの使い方の授業でした。
タブレットの画面を使って、「あいうえお」を書き、ロイロノートの使い方を学習しました。
少し緊張した様子でしたが、次第に慣れて素早く使えるようになりました。
やはり吸収が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのタブレット

 今日はタブレット端末の使い方を学びました。充電の仕方やひらがなを指で書くことなどをしました。慣れてくると指を開いたり閉じたりして画面の拡大や縮小の仕方も覚えることができました。
画像1 画像1

体の使い方を教えてもらいました

 今日の体育は、講師の先生に体の使い方を動きの中で教えてもらいました。手をたたいてリズムをつかみ、そのリズムでハードルを跳び越えながら膝の上げ方や走り方を学びました。今後の体育や短距離走などにもつながりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年:国語

「う」の学習をしました。
「う」から始まることばをみんなで出し合いました。
しっかり手を上げ、発表でました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:図工

粘土を使って、団子と長い棒をくるくる巻いて皿をつくりました。
さらに、その皿を上から押しつぶして、平らな皿にしました。
夢中で粘土をこねこね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年:道徳

「がっこう だいすき」
 今日は、幼稚園、保育園の先生が参観する中の授業でした。
 4/22以来の5時間目の授業でしたが、最後まで、集中して行うことができました。
 学校で楽しいことをペアで聴き合い、全体で発表しました。
 発表する子におへそビームをあてて、聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

 天候にも恵まれ、1年生は歩いて中央公園、第三公園に出かけました。中央公園では、大きな富士山の滑り台や、遊具で仲良く遊びました。第三公園では、班でお弁当やおやつをたべ、おなかも心も満たされた楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、リズムに合わせて、手をたたいたり、足を踏みならしたりしました。
最初は、先生がリズムをとって、練習しました。
その後は、音楽に合わせて、ならします。
けれど、音楽が止まったら、止まります。はじめはうまくいかなたっか子も最後には上手に聞き分けることができました。

1年:国語

「さあ、はじめよう
 うたに あわせて あいうえお」

 「あいうえお」のうたを音読しました。
 音読するときは、教科書を両手で持って、そっと、机の上にかどをおいて読みます。
 先生の話をしっかり聴き、読むときは口を大きく動かして、はっきり読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年:図工

画像1 画像1
手鏡で自分の顔をよく見て、自分の顔をかきました。
画用紙いっぱいに大きくかきました。
画像2 画像2

1年:給食

初めての給食です。
映像を使って、給食指導を行い、当番の仕事なども説明を聞きました。
楽しく、おいしくいただきました。

市の広報広聴課の取材も受けました。
最初は、大勢の大人に見守られ、頑張って、準備しました。
ぱくぱくしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:身体測定

身体測定のために、体操服に着替えました。
まずは、着替えた後の服をどうするのかなど、説明をしっかり聞きます。
着替えて、にっこり。
その後は、保健室で身長、体重、視力検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:国語

昨日、鉛筆の絵の中に、自分の名前をひらがなでかきました。
すごく丁寧にかけました。
今日は、それに色を塗りました。
真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のしのっ子タイムの読み聞かせ

朝の時間に、6年生が1年生の教室へ行って、読み聞かせを行いました。
読み聞かせる6年生は練習をしたけれど、どきどきの中行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 月曜日課 小中あいさつ運動
6/28 笑顔でさきがけあいさつ運動 しのっ子まつり
7/2 委員会
7/3 個人懇談会
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439