最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:34
総数:668959

9/12 2年生国語 大すきなことつたえたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大すきなこと」とテーマを絞っていないようでしたが、身の回りのことでみんなに伝えたいことを発表しました。話し手は、「一つ目、二つ目・・・」と話すことを整理して伝えます。また、聴いている人の方を見てゆっくりと話します。聴いている人は、話す人の方を見て頷きながら聴きます。
 発表が終わった後は、進んで質問をしたり、感想を話したりすることができました。

9/11 2年生算数 ひき算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算の筆算の勉強をしました。ひき算の筆算は1学期にも勉強しています。今回は3けたの数から引く場合が出てきました。間違いやすいのは繰り下がりのある場合です。十の位を引くとき百の位から借りてくる場合もあります。百の位の数を斜め線で消したり、繰り下げた1を小さくメモしておくことなど、面倒がらずにていねいにすることを心がけてほしいです。

9/7 2年生体育 しのっ子ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の2年生種目、しのっ子ソーランの練習です。
 まだ、振り付けは覚えきっていない様子。練習はまだまだこれからです。

9/6 2年生図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6色のセロハンを切り取って、透明なプラスチックの板に貼り付けます。みんな思い思いの下絵を元に、ていねいにセロハンを切り取っていました。
 ステンドグラスのようなオリジナルの飾りができました。光をすかして見ると一段ときれいな作品になるでしょうね。

9/5 2年生保健指導 熱中症を予防しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の身体測定でした。身体測定の後、保健室の先生から熱中症についてのお話を聴きました。
 お話は「あせがでるとどうなる?」というクイズから始まりました。クラスの代表のしのっ子が汗に見立てたアルコールを手につけてもらい、ふーっと吹いて乾かしました。すると冷たく感じます。このことから汗が体温を下げて調節していることを知りました。
 暑い日は体温調節のために汗をかきます。すると水分がへるので水分を補給しなければならなくなります。
 その他にも、熱中症はどんな症状で、防ぐにはどうすればよいかをスライドを使って勉強しました。

9/5 2学期最初の授業日 2年生(9月4日実施分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全学年5時間授業、もちろん2学期の勉強もスタートしました。
 2年生の算数の様子です。プリントを使って1学期の要点からいくつかを復習しました。ちょうど「長さ」の復習です。先生の言う長さを指や腕を使って示し、長さのイメージを思い出しています。

7/19 2年生学級活動 楽しくレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期ももうすぐ終わりです。学級でレクリエーションをして楽しむ様子が見られました。
 2年生が椅子取りゲームで楽しんでいます。座れなかった子はもう参加できないのではなく、どうやら復活できるルールがあるようです。

7/18 2年生学級活動 夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ夏休みです。夏休みに向けていろいろな物が配られました。日誌や夏休みのくらしなど。配られた物は先生の説明を聞いて、1つずつファイルにとじました。
 「夏休みのくらし」には生活のめあてを決めて書きました。勉強・お手伝い・早寝早起きなど、どんなめあてを書いたでしょうか?

7/18 2年生算数 パズルで鍛えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のおしまいにこんな楽しい教材が待っていました。「せんろづくり」です。線路のかかれた何枚かの紙を、うまくつなぎ合わせて線路のコースを作ります。友だちと紙を合わせればもっと大きなコースができます。
 途中で線路が交差するなどの楽しいコースも作れます。ポイントはスタートとゴールをちゃんとつなぐこと。これがちょっと難しい。あれやこれやとパズル感覚で取り組みながら算数頭脳を鍛えます。

7/14 2年生音楽 3拍子を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たぬきのたいこ」という歌を歌いました。この曲は3拍子です。「1・2・3」のリズムにのって歌うのはちょっと難しい。そこで、3拍子に合わせて手を打ちながら歌いました。初めは自分で、次は2人組で手を合わせながら練習です。
 明るく元気な声が教室に響いていました。

7/12 2年生国語 ミリーのすてきなぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ミリーのすてきなぼうし」は最近になって教科書に取り入れられた作品です。
 はじめにみんなで音読をしました。その後、場面の様子について、思ったことを聴き合いました。

7/11 2年生音楽 鍵盤ハーモニカで合わせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くろねこ ミーコ」という曲で鍵盤ハーモニカの練習をしました。
 4拍子の曲ですが、4分音符、2分音符、そして4分休符が出てきます。一人一人は音符を追って演奏できますが、音の動きを合わせてそろえるのはなかなか難しそう。先生の打つタンブリンの音を聞いて、動きをそろえるように気をつけました。

7/6 2年生算数 「かさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の机の上には大小2つの「ます」、今は「かさ」の勉強です。
 ここでリットル、デシリットル、ミリリットル、というかさを表す言葉も出てきます。
 1リットルは10デシリットル、1リットルは何ミリリットルかな?ますを手に取って考えました。

7/5 2年生算数 先生、絵が得意だね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の黒板に、楽しい絵が描かれています。この時間に考える問題の場面を、分かりやすく説明しています。
 今日は、300円と500円持っている子が、お店で買い物をする場面です。いくつかの買い物をするのですが、持っているお金で買えるか変えないかを説明する問題です。
全部足し算する方法もありますが、計算をしない方法で説明します。

 どんな問題かは2年生算数教科書80頁に載っています。実際にお店で買い物をするとき、きちんと計算せずに買えるかどうか判断しますよね。

7/4 2年生野菜カルテット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収獲どきになりました。4種類の野菜が大きくなり、日一日と大きな実りになっています。

7/3 2年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も英語活動がありました。今日のテーマは虫の名前です。こんな虫が出てきました。何か分かりますか?
「bee ant butterfiy cicada dragonfly・・・。」
 2つのゲームをして楽しんでいるうちに、言葉を覚えていきました。

6/29 2年生図工 にぎにぎねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も図工で粘土を使った創作を行いました。単元名は「にぎにぎねんど」。
 手のひらや指でにぎることでできた形を生かしたり、細部を握って作ったりします。握ることで、できる独特のあじわいある作品ができていきました。それにしても子どもたちは粘土は大好き。夢中になって作っていました。

6/28 2年生算数 数の大小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日2年生は1000までの数を学習しましたが、今日は「大きな数の大小を比べる」という内容です。
 どちらが大きい(小さい)を尋ねている場合は、上の位から比べていくと全部のちがいをみなくても分かるよ。という内容です。ここで不等号、<>も出てきました。
 背の高い先生ですが、体を小さくして子どもの目の高さで語りかけます。

6/27 2年生算数 1000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では1000までの数を勉強します。学校では「1000は100を10こ集めた数」と教えます。
 970くらいから1000まで、みんなで大きな声で数えました。900にあといくつたしたら1000になるでしょう。答えは「100」どうして100なのか、分かるように説明するにはどう説明すればよいのでしょう。みんなで考えました。

6/23 プール日和1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中から気温が高く、今日はプール日和。いくつもの学年がプールで授業を行いました。

 こちらは2年生です。水に顔をつけるのはもう慣れました。手を離して水に浮くこともできます。浮いた姿勢で無駄な力が抜けてくると、水中で楽に動けるようになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439