最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:29
総数:668063

10/17 2年生算数 九九の勉強に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数の代表的な教材「九九」が始まりました。スタートは「5のだん」です。九九のカードを使って合格するまで練習します。
 おうちでのご協力もお願いします。

10/16 2年生英語活動 調子はどう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「How are you?」今の調子をたずねるおなじみの表現です。「happysad hot cold angry」など、「Im」にいろいろな言葉を続けます。
相手を変えて、この表現のやりとりを練習しました。話した後はじゃんけんをして、勝ったらポイントが増えていきます。

10/13 2年生体育 とんだりはねたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2組合同でマット運動をしました。蛙跳び、アザラシ、ジャンプなどいろいろな運動をしました。何度も何度も楽しく繰り返しました。

10/12 2年生図工 競技会までに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くしゃくしゃぎゅっ!」
 薄茶色の紙袋をくしゃくしゃにして、中に新聞紙を詰め込みます。それが作品の土台です。2年生の図工競技会は来週行われますが、今日はその下準備です。
 くしゃくしゃにしたり、やぶいたり、丸めたり、まるで先生に許可されたいたずらの時間みたいです。とても楽しそう。本番もがんばってね。

10/11 2年生書写競技会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2組です。同じ時間に行っています。みんな静かに集中して用紙に向かっています。

10/11 2年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生までの書写は硬筆です。鉛筆ですので今日の本番まで、家で練習を重ねた子も多かったのではないでしょうか。
 設定された時間は2時間。練習と清書を合わせても時間はたっぷりあります。落ち着いてゆっくりていねいに書きましょうね。
 写真は1組です。

10/10 2年生書写 書写競技会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は書写競技会の課題を練習しました。
 あわてなくてもいいよ、名前の最後の一文字まで、ゆっくりていねいに書いてね。

10月6日 2年生 校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の名古屋港水族館はたいへん混雑していましたが、2年生はきちんと列をつくって歩き、係の方にあいさつをし、班別行動ではきちんと時間を守ることができました。しのっ子らしさを存分に発揮できた一日でした。イルカショーを目を輝かしながら見る姿、お弁当をこぼれそうな笑顔でほおばる姿など、ふだんの学校ではなかなか見られない素敵な一日になりました。

10月6日 2年生 校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は名古屋港水族館に行きました。イルカの躍動感に心を驚かせたドキドキわくわくがいっぱいつまった一日になりました。

10/5 2年生さつまいもだんごつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べるのも速かった!お片付けも速かった!
 みんなでおいしくいただきました。

10/5 2年生さつまいもだんごづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組のさつまいもだんごづくりです。昨日の2組のノウハウや様子が伝わっているので、とても手際よく作業が進んでいきました。もちろんしのっ子たちのやる気もエネルギーです。

10/4 2年生生活科 さつまいもだんごをつくろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きなこや甘いジュースにつけていただきました。ほどよい粘りと柔らかさで、とてもおいしかったです。
 明日はもう1つのクラスが行います。

10/4 2年生生活科 さつまいもだんごをつくろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいさつまいもだんごつくりです。
 ゆでたさつまいもと白玉粉を混ぜてだんごをつくりました。うまく丸めて形良くできたかな?

10/4 運動会アニメ版2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会アニメーション版2年生。
 しのっ子ソーラン〜BLUE WAVE〜 と短距離走です。

運動会11 2年生短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も直線コースを全力で駆け抜けました。

9/29 2年生国語 最後の授業も落ち着いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会準備のため1〜4年生は4時間授業です。
 運動会前最後の授業は国語。ドリルで漢字の練習です。みんな静かに落ち着いて書き取りをしています。さすがしのっ子。

9/28 2年生生活科 仲良く作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃづくりが進んできました。
 仲良く協力して作っている様子があちこちで見られました。

9/27 2年生算数 ティームティーチングで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組お隣同士、算数をしていました。教科書の進み具合もほとんど同じようです。両方のクラスともティームティーチング、2人の先生でチームを組んで指導しています。

9/26 おもちゃまつりに向けて(2年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作るの楽しーぃ、本番待ち遠しーぃ。

9/26 おもちゃまつりに向けて(2年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も2年生はお祭りを開きます。手作りおもちゃを店を作って1年生を招待します。
楽しいおもちゃ作りの時間です。1組も2組もしのっ子は真剣&生き生きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439