最新更新日:2024/05/22
本日:count up35
昨日:237
総数:667377

9/25 2年生国語 どうぶつえんのじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうぶつえんのじゅうい」の授業中。最初は音読です。一人一人が立って自分のペースで読みます。指定された箇所まで読み終えた子から座ります。
 ワークシートを使って、ときや順序を表す言葉を手がかりに、きっちりと読み取っていきます。

2年生算数 いろいろにかんがえてみましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こどもが10人あそんでいました。そこへ2人きました。また6人きました。こどもは何人になったでしょう。」
 考え方は1つではありません。どのように考えればよいか、おはじきを使ってグループで考えます。 
 問題を解くだけでなく、どう考えて解いたのかをみんなに説明するのも大切です。代表のグループが黒板に出て説明しました。みんなに分かるように説明できたかな?

9/21 2年生図工 粘土で表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「思い出をかたちに」というタイトルでねんど工作をしています。楽しかった思い出をねんどで表現します。ねんどを形にするときは「まるめる ちぎる つまむ ねじる」などいろいろな方法があることを教えていただきました。
 また、ねんどを余らせないようにして大きい作品を作るようにと指導がありましたが、細かい部品用にたくさんとってあるのか、中心となるものが小さくなりがちです。

9/20 2年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ソーラン」の練習も外で行うようになりました。みんな振り付けは覚えたようです。
広い運動場での隊形移動など、次のステップに進みます。

9/20 紅白リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分の長い休み時間は紅白リレーの練習を行っています。
 「あれ?赤帽子ばかり。」と思ったら、赤白を分けて練習しているようです。速さの勝負は本番までお預けらしいです。

9/19 2年生国語 じゅういさんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうぶつ園のじゅうい」というお話を勉強します。1組は今日からスタート、「じゅういさんで知ってる?」という先生の問いかけに、男の子が説明してくれました。「これは動物園の中で仕事をしているじゅういさんのお話ですよ」と、先生が付け加えてくれました。初めて出会うこのお話、初めは範読のCDを聴いて内容を確かめました。
 また、ここでの学習は「時をあらわすことばに気をつけて」という副題がついています。1つ1つの言葉に気をつけ正しく読み取っていきたいです。
 

9/15 2年生音楽 歌声元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠い遠い廊下の端の教室から歌声が聞こえてきました。2年生が元気よく歌っています。
 「山のポルカ」、2拍子のリズミカルな明るい曲です。教室をのぞくと大きく口を開け、リズムに乗って歌うしのっ子の姿が目に飛び込んできました。
 歌の後は鍵盤ハーモニカ、難しい指使いのところは先生といっしょにゆっくりと指を動かして練習しました。

9/14 まだまだ出てくるよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の時間は2組の芋掘りです。みんな張り切って土を掘っていきます。大きなサツマイモは半分以上が見えてもなかなか掘り出せません。1つ掘っても土の中に数珠つなぎになっているものもあります。しだいに手も疲れてきましたが、みんなで最後まで掘りました。とても食べきれないほどの収穫がありました。

9/14 土の中からざっくざく 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモが畑の中で大きくなったことでしょう。
 さて、今日は2年生の芋掘りです。最初の時間は1組です。土を掘っていくと赤色の芋が頭を出しました。どんどん掘っていくと次第に大きいサツマイモが姿を現します。顔より大きいサツマイモのしのっ子たちはびっくりです。

9/13 2年生算数 ひき算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「103−67」の計算に挑戦。「あれ?十の位が0だぞ、どうやって借りてくればいいんだろう?」
 もう一つ上の百の位には10の束が10こあると考え、そこから1束(10)借りてきます。
 代表のしのっ子が黒板で考え方を話してくれました。みんなはそれをしっかりと聴いて、理解したり自分の考え方を確かめたりしていました。とても大切な内容です。そのあと、グループになってやり方を確認し合いました。

9/12 2年生国語 大すきなことつたえたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大すきなこと」とテーマを絞っていないようでしたが、身の回りのことでみんなに伝えたいことを発表しました。話し手は、「一つ目、二つ目・・・」と話すことを整理して伝えます。また、聴いている人の方を見てゆっくりと話します。聴いている人は、話す人の方を見て頷きながら聴きます。
 発表が終わった後は、進んで質問をしたり、感想を話したりすることができました。

9/11 2年生算数 ひき算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算の筆算の勉強をしました。ひき算の筆算は1学期にも勉強しています。今回は3けたの数から引く場合が出てきました。間違いやすいのは繰り下がりのある場合です。十の位を引くとき百の位から借りてくる場合もあります。百の位の数を斜め線で消したり、繰り下げた1を小さくメモしておくことなど、面倒がらずにていねいにすることを心がけてほしいです。

9/7 2年生体育 しのっ子ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の2年生種目、しのっ子ソーランの練習です。
 まだ、振り付けは覚えきっていない様子。練習はまだまだこれからです。

9/6 2年生図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6色のセロハンを切り取って、透明なプラスチックの板に貼り付けます。みんな思い思いの下絵を元に、ていねいにセロハンを切り取っていました。
 ステンドグラスのようなオリジナルの飾りができました。光をすかして見ると一段ときれいな作品になるでしょうね。

9/5 2年生保健指導 熱中症を予防しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生の身体測定でした。身体測定の後、保健室の先生から熱中症についてのお話を聴きました。
 お話は「あせがでるとどうなる?」というクイズから始まりました。クラスの代表のしのっ子が汗に見立てたアルコールを手につけてもらい、ふーっと吹いて乾かしました。すると冷たく感じます。このことから汗が体温を下げて調節していることを知りました。
 暑い日は体温調節のために汗をかきます。すると水分がへるので水分を補給しなければならなくなります。
 その他にも、熱中症はどんな症状で、防ぐにはどうすればよいかをスライドを使って勉強しました。

9/5 2学期最初の授業日 2年生(9月4日実施分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全学年5時間授業、もちろん2学期の勉強もスタートしました。
 2年生の算数の様子です。プリントを使って1学期の要点からいくつかを復習しました。ちょうど「長さ」の復習です。先生の言う長さを指や腕を使って示し、長さのイメージを思い出しています。

7/19 2年生学級活動 楽しくレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期ももうすぐ終わりです。学級でレクリエーションをして楽しむ様子が見られました。
 2年生が椅子取りゲームで楽しんでいます。座れなかった子はもう参加できないのではなく、どうやら復活できるルールがあるようです。

7/18 2年生学級活動 夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ夏休みです。夏休みに向けていろいろな物が配られました。日誌や夏休みのくらしなど。配られた物は先生の説明を聞いて、1つずつファイルにとじました。
 「夏休みのくらし」には生活のめあてを決めて書きました。勉強・お手伝い・早寝早起きなど、どんなめあてを書いたでしょうか?

7/18 2年生算数 パズルで鍛えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のおしまいにこんな楽しい教材が待っていました。「せんろづくり」です。線路のかかれた何枚かの紙を、うまくつなぎ合わせて線路のコースを作ります。友だちと紙を合わせればもっと大きなコースができます。
 途中で線路が交差するなどの楽しいコースも作れます。ポイントはスタートとゴールをちゃんとつなぐこと。これがちょっと難しい。あれやこれやとパズル感覚で取り組みながら算数頭脳を鍛えます。

7/14 2年生音楽 3拍子を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たぬきのたいこ」という歌を歌いました。この曲は3拍子です。「1・2・3」のリズムにのって歌うのはちょっと難しい。そこで、3拍子に合わせて手を打ちながら歌いました。初めは自分で、次は2人組で手を合わせながら練習です。
 明るく元気な声が教室に響いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439