最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:66
総数:668118

11/29 2年生算数 長方形と正方形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の勉強で低学年のうちから出会う図形が三角形、長方形、正方形です。今日の2年生算数は長方形と正方形の勉強をしました。長方形と正方形の紙が1枚ずつ配られました。いろいろなところの長さを測ったり、角を調べたりしながら、どういう形を正方形というのか、または長方形というのかを考えました。
 これは2年生の勉強ですが、いわゆる長方形の定義、正方形の定義です。それぞれ言葉で説明するとどのようか形を言うのか、わかりますか?

11/28 2年生図工 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも、図工の時間は「まどをひらいて」です。カッターナイフで切る作業はおおむね終わったようで、今日は2つの筒を組み合わせて仕上げている子が多いようでした。ムーミンの家のようなすてき作品ができました。

11/27 2年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生もマイルズ先生による英語の授業がありました。2年生のテーマは乗り物です。「bus」「truck」など、いろいろな乗り物の英語表現を教えていただき声に出しました。先生のユーモアのある進行で、楽しく勉強しました。

11/26 2年生図工 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画用紙を筒にして組み合わせます。外の筒には窓を開けます。
 この工作で活躍するのがカッターナイフです。カッターナイフ用の下敷き、軍手と準備をしっかりとして作業をしました。線に沿って切るのに苦労をしているしのっ子もいましたが、みんな頑張って作っていました。

11/25 さつまいもパーティーをしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月収穫したさつまいもでおやつを作りました。ホットケーキミックスに刻んださつまいもを混ぜて蒸しました。
 穏やかな秋の陽を浴びながら、外でおいしくいただきました。

11/22 2年生算数 三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物の絵を形に合わせて直線で囲むと、三角形や四角形になりました。図形の勉強の始まりです。今日の勉強をスタートに、三角形や四角形について順を追って学んでいきます。

11/21 2年生体育 縄跳びとボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業。長縄をしました。2年生でも、回っている縄に入るのはちょっと苦手、という子もいるようです。それでも、入るタイミングを教えてもらって練習しました。後半はサッカーボールを使ってゲームです。どんなゲームでしょうか?少し見ただけではルールが分からなかったけど・・・。

11/20 おもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよおもちゃまつりの日を迎えました。1年生をお客さんにたくさんのお店が並びました。魚釣り、まと当て、ボーリングなど2年生のしのっ子が、頑張ってつくったお店ばかりです。1年生が遊び、2年生が店番をしている様子を見ると、作ったおもちゃやルールにいろいろな工夫があることが分かりました。

11/15 2年生体育 跳び箱を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で1組2組合同の体育です。今日は跳び箱を使った運動です。前半は踏み切り板と跳び箱を使って、高く大きくジャンプをしました。着地にまで注意を払って、足を揃え柔らかく降りられるようにします。
 後半は跳び箱の開脚跳びをしました。跳びやすい低い段や横置きで練習しました。

11/14 もうすぐおもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃまつりが近づきました。1組も2組も生活科の時間があり、おもちゃまつりの準備を進めていました。ものを作るだけでなく、来てくれたお客さんへの説明の練習も始めました。
 おもちゃまつりは11月20日(水曜)、1年生をお客さんとして招待し行います。

11/14 2年生音楽 こぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみの「こぎつねこんこん」のメロディーが聞こえてきました。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の演奏です。指づかいに気をつけながら練習をしました。音がよく揃った演奏ができました。

11/13 跳べるかな?(2年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなると縄跳びのシーズンです。体育で2年生が大縄の8の字をしました。入るのがちょっと怖い子も、先生にタイミングを教えてもらって勇気を持ってジャンプ!

11/12 おもちゃづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のもう1つのクラスでも、おもちゃづくりをしました。グループで机を寄せ合い、相談しながら進めました。

11/11 2年生算数 計算練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算に筆算、いろいろな計算が出てきました。今日の算数は教科書やプリントで、計算練習をたっぷりと。

11/8 お話聞いて(2年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語に「お話の作者になろう」という単元があります。教科書のさし絵を見て、お話の続きを考えて書きます。
 今日は、自分の書いたお話をみんなに発表しました。自分で内容や文を考えて話すなんて、とてもすてきな学習ですね。お話を聴いた後は、聴き手のみんなが感想をまとめ発表しました。

11/7 2年生生活 おもちゃまつりをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生恒例のおもちゃまつりが近づきました。今までも図工でおもちゃを作ってきましたが、いよいよ本番です。お客さんに楽しんでいただけるように、また、たくさん来てくださるように、おもちゃはもちろん、看板などもいっしょうけんめいに作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439