最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:66
総数:668135

12/20 2年生算数 復習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学習内容はおしまいまで行きました。今日はプリントで復習です。みんな集中して頑張っています。

12/19 机の中をきれいにしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ2学期も終わりです。2年生のクラスではお道具箱の中身などをきれいにしました。ごみを捨てたり、消えかかった名前を書き直したり・・・、終わったときにはさっぱりと整頓できました。

12/18 2年生道徳 お年玉をもらったけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の時間です。今日の教材は「お年玉をもらったら買おうと決めていたものがあったけれど、友だちにつられてカードを買ってしまい、買う予定のものが買えなくなってしまった子」のお話でした。
 しのっ子たちにも身近だし、もうすぐお年玉のシーズンにもなり、とてもタイムリーな主題でした。

12/17 2学期の思い出をかきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の楽しかった思い出を選んで絵と文でかきました。名古屋港水族館に行った校外学習をかいているのでしょうか、いるかが泳いでいる絵がありました。他にも運動会、さつまいものおやつづくりなど、いろいろな楽しい思い出が登場しました。

12/13 2年生書写 書き方で年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書き方の教材に年賀状があります。今日は書き方ノートに相手の住所や名前、差出人などを書く練習をしました。線や枠のないはがきに、文字の大きさを考えてバランス良く書くのはかなり難しいです。2年生はお手本をよく見て、1字1字ていねいに書いていました。ノートに書いた後は、先生が用意してくれたはがき大の紙に書く練習をしました。

12/12 2年生国語 わたしはおねえさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしはおねえさん」という物語文の勉強です。物語を読んで登場人物の様子が分かるところに線を引いています。
 よぶんなおしゃべりはなく、先生が指示をするとみんなすばやく定規を出して作業を始めました。てきぱきとした様子に感心しました。

12/11 キャベツの苗を植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャベツの苗を植えました。生活科の勉強です。
 春になったら3年生。大きく育ったら、理科のモンシロチョウの勉強にも使います。

12/10 2年生算数 どんなもようができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数、図形の勉強のまとめです。ここでは正方形、長方形、三角形などの図形の名前を覚えました。この勉強のまとめとして、色紙を切ってたくさんの図形を作り、規則正しくならべてもようを作ります。いろいろと向きを変えてきれいに組み合わせることで、図形の性質も体感できます。

12/5 2年生算数 図形をかきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直角三角形などの図形を勉強しました。今日は1cm方眼のマス目を使って、指定された大きさの図形をかく問題です。
 マス目にきちんと定規を当てて、正確にかけるようがんばりました。かけたしのっ子は手を挙げて先生に確認してもらいました。

12/2 2年生体育 ボールで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さめのドッジボールのようなコートに2人ずつ入ります。ボールを転がして、相手の向こうのラインをこえたら1点です。もちろんラインをこえられないように相手は守ります。2分くらいの短い時間でテンポ良く相手やメンバーを交代して何ゲームもしました。みんなが活躍できる楽しいゲームでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439