最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:61
総数:668703

10/24 3年生算数 何倍の何倍?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「赤は4cmです。青は赤の2倍です。黄は青の3倍です。黄は何cmでしょう。」という問題です。
 大きく分けて2つ解き方がありますね。青の長さを求めてから、黄の長さを求めるやり方。もう1つは黄は赤の何倍かを求めて、黄の長さを求めるやり方です。黒板の前に出てきたしのっ子が、みんなにやり方を説明しているところです。特に後者の考え方は難しいですね。

10/19 3年生図工 立ち上がった絵の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工競技会で中断していた「立ち上がった絵の世界」を仕上げました。トンネル型、建物型、かべ型など、いろいろなパターンが見られました。

10/18 3年生図工競技会 大好きな物語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中心となるねこは、色画用紙を切って作ります。
 写真は2組です。

10/18 3年生図工競技会 大好きな物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ながぐつをはいたねこ」のお話を聴いて、心に残った場面を絵に表現します。背景や周りのものは水彩絵の具で塗ります。
 写真は1組です。

10/17 3年生国語 しっとりと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。空襲のあとの場面をみんなで読んでいます。こういう場面の学習にはハイテンションはいりません。元気な「ハイハイ」の挙手もありません。しっとりと、落ち着いた音読や意見発表が続きます。

10/16 3年生書写競技会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは1組。

10/16 3年生書写競技会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写競技会です。「にじ」を書きました。3年生から始まった毛筆の書写。筆で書写競技会に臨むのも初めてです。
 写真は2組です。

10/13 3年生算数 角って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の勉強をしていますが、初めて「角」という言葉が出てきました。
 角の大きさは角をつくる2本の線の長さではなく、開きぐあいであることを知りました。

10/12 3年生総合的な学習 枝豆を食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生にゆでていただきました。枝についていたときと比べると、色も変わってきています。
 ゆであがった枝豆はみんなでいただきました。

10/12 3年生総合的な学習 枝豆を食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間に育てている大豆が大きくなってきました。今日は青く実った枝豆をとり、ゆでてみんなで味わいました。
 最初はみんなで枝から豆のさやを切り離しました。次にえだまめの大きさや手触りを調べて観察しました。

10/12 3年生国語 かげおくりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はよく晴れて、かげおくりができそうな日です。「ちいちゃんのかげおくり」に出てくるかげおくりを、みんなでやってみました。最初はグループで、次はクラスみんなで手をつないで・・・。
 10まで数えて空を見上げました。

10/11 3年生図工 3年生は絵画作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工競技会は「大好きなものがたり」という絵画作品です。「長靴をはいたねこ」のお話を聴いて、好きな場面を絵に表します。
 今日は先生に本を読んでもらい、どんな場面を描こうか、アイデアスケッチをしました。

10/10 3年生算数 円と二等辺三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「円をかくとその中に二等辺三角形ができるよ。」円の中に二本の半径を使ってかいた三角形が、二等辺三角形になることを調べました。
 「なぜ二等辺三角形になるのかな?」ときどき教科書にもどって、図形の名前や性質を確かめながら話し合いました。わけを言葉を使って説明するというのは、少しずつ育てていきたいとても大切な力ですね。

10/6 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、「明治なるほどファクトリー」へ
 スーパーでよく目にする牛乳やヨーグルトがどのように作られるかを見学しました。
 安心・安全に商品を作るための工夫がたくさんあり、とても勉強になりました。

 次に、「歴史民俗資料館」へ
 たくさんの昔の道具が展示してあり、今の暮らしとの違いに子どもたちは驚いていました!
 
 最後は、「航空館BOON」へ
 待ちに待った昼食にみんな笑顔がはじけました。
 食べ終わったあとは、班で楽しく見学しました。

 たくさん見学し、充実した一日となりました。

10/5 運動会アニメ版3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会アニメーション版3年生。
 しのっ子タイフーンと短距離走。

10/5 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで話し合いをしました。今日はかげおくりをする家族の場面です。グループごとに分かれ、本文から気づいたことを聴き合いました。
 どのグループでも活発な話し合いが行われていました。

10/4 3年生算数 三角形を仲間分けしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の仲間分けをしました。3つの辺の長さに着目します。9この三角形がどうやら3つに仲間分けができたようです。どんな分け方ができたか、代表のグループが発表しました。
 今日の学習内容が正三角形や二等辺三角形へとつながっていきます。

9/29  3年生音楽 楽器を組み合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいなもっきん」という曲の器楽合奏をしました。5人グループで、1人ずつ鍵盤ハーモニカ、リコーダー、もっきん、電子ピアノのどれかを受け持ちます。どのグループもグループごとに練習を積んで、最後まで呼吸を合わせて演奏することができました。

9/28 3年生国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ちいちゃんの かげおくり」という物語の勉強をしています。この物語はあまんきみこさんの作品で、最低でも30年以上前から3年生の教科書に載っています。自分の知る限りなので、もっと前からかも知れません。戦争中の物語で子どもを持つ身になると涙が出てくるような物語です。
 落ち着いてしっとりとした雰囲気で進める授業にあっています。今日は場面ごとに読みながら、一人一人自分なりに気になる文や表現に線を引いていきました。

9/27 3年生理科 太陽とかげを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真のような器具を使って、太陽の位置とかげを調べています。赤い矢印が太陽のある方向、中央に立てたぼうのかげが反対がわにできます。かげの長さも測ります。
 1日に何回か測定して、太陽の位置とかげの向きや長さを調べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439